2020年1月 4日 (土)

恒例の

ども〜

正月休みは毎年恒例、バラの植え替え作業に明け暮れます。

2e6a54b7441742159b89701d4fb83b40

写真はほんの一部…1番楽な鉢グループです。

昨年、何かに取り憑かれたようにバラ苗を大量に増やしてしまったので、2月中に全部植え替えられるか不安(・・;)

1664b000fe6d44d18d04722be7d0eae5

咲いてる姿は癒されるんだけどね〜

3258655743f74152961b13da5278bbad199aa113092d4bd7945745951f3376e676e1abd6c89d429c8ab09c0f7a428bea121ff2df5e7f4079a0fb211775de132b

|

2019年6月30日 (日)

スイカ

ども!

ブログのスマホ投稿がなんかアレなんで(気に入らない)。

なんか単なるメモって感じなんですよね〜絵文字も入らないし。

他のSNSの進化が著しいから余計に後退感が増す…

本日は今年初挑戦の小玉スイカ

A14a78b1ceff46f3bb13834bad522f41

誕生から


D4585920ae8f4f1d9f0d005de3ceada0


成長過程も楽しい


6ba402947512424e95bfe34a1e41015c

座布団的な


A357c167f4c04c5aaa7777768a5f32c8


収穫は授粉から1ヶ月半後くらい?

今はカラスからどうやって守るか思案中です。


|

2019年1月27日 (日)

誘引は大変

ども〜

相変わらずおNEWパソコンがビミョーなので
設定の際、何かミスしてるんでしょうね〜。ウンザリです。投げ捨てたい気分ですよ

寒い週末でしたが、くりん氏は病院。




お出掛けが病院ばかりでなんとも気の毒です。






さて。
バラの植え替え作業は一段落したのですが、まだつるバラの誘引作業が残っておりました。

ボサボサに伸び放題のロココ




いったん去年の誘引を全部外して、剪定後にまた誘引し直します。

作業には革手袋必須!!トゲ刺さりまくり



今年は新調しました。





見よう見まねでなんとか誘引。

反対側には元気が無いスパニッシュビューティーを誘引してありますが。
今年こそ元気に育って欲しいものです。




オベリスクにはつるサマースノーを誘引。
アクセントになって良かろうと思って青のオベリスクにしたのですが、完全に浮く…

オベリスクへの誘引は時間をかけてっつーことみたいなんで、焦らずやりますが。


そもそもオベリスクの設置自体がグダグダなんですよね〜
昨日頑張って組み立てましたが歪みまくり

同じく、グダグダのアイアンパーゴラには鉢植えで窮屈そうにしていたピエールドロンサールを誘引。





心の闇が深い反動でアーチにもパーゴラにも、庭中にソーラーライト設置しております。
ヤバイ奴と思われてるんじゃなかろうか
でも夜は綺麗




これから花が咲き始めて賑やかになります。




その前に試験やら出張やら嫌な事が目白押しです。
くりんの手術についても決断しなくちゃいけません。

それにしても!
おNEWパソコン腹立つ
もしかして…古いルーターのせいかしら?
まったく疎いからわかんないや。生きにくい世の中になったもんだ。

| | トラックバック (0)

2018年5月20日 (日)

2018バラ第2弾

ども~

相変わらず新PC未購入のため、書き込める状態になるまでに2時間半を要しましたよさっさと買替なければ!!

しかし面倒くさい・・・

いきなりですが、くりん氏の健康診断の結果が悪く凹んでおります。。。

腎臓の数値が悪く、肝臓の数値に至っては計ることすらできず、検査機関に出すことになってしまいました。

結果を待ちつつ薬を飲んで様子見ですが、先生は肝臓より腎臓の方をかなり心配しておりました。肝臓は薬が効くんだそうです。腎臓は犬は元々弱い器官なので、1度悪くなると厄介らしい

気分を変えてバラ写真を~

Img_3712_2

ヘナ

Img_3734_2
P.D.R

Img_3737_2

スウィートキャリオット

Img_3715_2

ロココ

Img_3739

シルキーピンク

Img_3748_2
つるサマースノー

Img_3751_2

ジュード・ジ・オブスキュア

Img_3742

マザーズデイ

Img_3725
くりんガーデン、
続きはまたの機会に~~

|

2018年4月29日 (日)

2018薔薇

ども〜
ゴールデンウィーク始まりましたが。

どこにもゴールデン感の無いくりん家です。単なる3連休って感じ
休み明けの5月1日2日はバカみたいに忙しいだろうし。どうせ毎日残業ですが、はたして何時に帰れるだろうか…
でも、本当の地獄は7日以降ですが。
それ故に、この休みはとにかく用事を片付けておく事と、試験勉強に着手すること←微妙
まあ〜GWなんてどこも混んでるし、道も渋滞するしね…
とりあえずいつもの歯医者通いからスタートしましたが、顎関節の異常も発覚し(察しはついてた)歯科治療が済んだらマウスピースを作ることになりそうです

そんなわけですが。
過去のGW中のブログを読み返してみたら、ほぼ毎年薔薇ネタでした。毎年ヒキコモリだったワケね〜

ということで毎年恒例の薔薇写真。
1度に9枚しかUPできないので、少しずつ掲載していきます



パットオースチン



アンブリッジローズ



リトルアーチスト



ヘナ



テディベア



ミニピン



バミューダフォーエバー



マチルダ



ロココ

引き続き紹介予定です

しばらくはガーデニングブログかな

| | トラックバック (0)

2018年4月 8日 (日)

花ざかり

ども〜
最近、特に腰痛がひどくなっております。
仕事が忙しくてずっと座りっぱなしってこともあるかもしれませんが、原因はズバリ、ベッドのマットレスだと確信しております

新しく買い替えたいけど、古いマットレスってどうやって捨てたらよいのでしょうか
埋め立てゴミの日に出せば回収してもらえるのですが、ゴミ置場まで運べそうもないよ…

アタシは腰痛ですが、くりん氏は金曜日からお腹の具合が芳しくありません。
金曜日、例によって残業で23時頃ヘトヘトになって帰宅すると、そこはカオスでございました

ようやく片付け終わったら、0時を回っていたよ
しかし、くりんは具合が悪いのにひとりで心細かったに違いありません。
可哀想な思いをさせているなぁ。辛かったね、ごめんねと、何度も謝りました。
ビオフェルミンを飲ませているけどまだお腹の具合はイマイチです

さて。
そんな辛い日々に、ガーデニングは癒し効果絶大。
眺めているのも良いし、土いじりは女性には特に癒し効果があるそうですよ〜



ピンクばかり













今年は早く暖かくなったので、バラも早まりそうです。もう蕾もふくらみはじめました。




花の苗も買い過ぎ気味
もっとセンスの良いガーデニングができないものか…




新しいガーデン雑貨も。

あとは、ガーデンテーブルとガーデンチェアが欲しい
実際には、暑さや虫刺されなどが気になって、ほとんど使わないんだろうけど。

| | トラックバック (0)

2017年1月29日 (日)

作業は続くよどこまでも

ども~

頭痛腰痛吐き気に加え、めまい(立ちくらみみたいな~)が頻発しているアタクシです。

どっか悪いのかしら?とか思いつつも病院へ行く余裕は無い(そして行く気も無い

そんな中、木曜日は名古屋に出張でした。

長距離移動はモロに腰に響きますね。帰宅する頃には腰がミシミシ言ってるような感じまでしちゃいましたよ。

せっかくの名古屋なのですが、仕事だし、1人だし・・・結局名古屋っぽい駅弁で

011

まぁ・・・駅のホームの売店で買ったんすが

013

美味しかった!!

(新幹線で食べる勇気は無かったので帰宅後にいただきました)

そして土曜日は恒例(?)のくりん氏通院

015
「良い天気でお出掛け日和なのに・・・

016

「ね~嫌になっちゃうよね~」

とでも言っているのか、病院で一緒になった12歳のゴールデン君と戯れたり。

くりん氏、痩せたんですよ~朝ごはんを食べさせるのに相変わらず苦労しております。

最近、アタシの体調不良とかくりんの病院とかですっかりお出掛けできませんね。しかもくりん氏の長く続く病院通いはジワジワとくりん家経済を圧迫しております。薬を1種類変えたらね、それだけで2,000円以上UPよ、奥さん。

バラの植替えも急ピッチで進めなくてはなりません。めっちゃ腰が痛くなります。

もう本当に今後は減らそう・・・体がもたない

でも頑張った甲斐あって、あとは大物3鉢を残すのみ!

まぁ大物だから相当大変なのですが。今の腰の状態じゃちょっと無理かもしれません。

平日だけじゃなく、土日もヘトヘトのアタクシでした。

週明けからはまた連日残業です(というかそもそもずーっと「連日残業」なのね~)

いつか報われる日が来るかしら・・・

報われる日が来る前に死ぬんじゃなかろうか

ストレスが限界まで溜まりきってしまったので、思わずJILL STUARTのダウンジャケットを衝動買いしてしまいました。つっても60%OFFだけども

自分へのご褒美ではありません。自分があまりにも不憫に思えて「お見舞い」って感じです。リア充ネタ満載のSNSが怖くて近づきたくない今日この頃です

|

2015年2月 8日 (日)

植替え

ども~

作成してた記事が一瞬にして消えました・・・なんて日だ!

相変わらず残業続きの日々を送っております。すっかりネット界から取り残されておりますが。

週明けからはさらに遅くなると思われます。また深夜残業が続くのか

というワケなんでネタも無し。くりんの写真も撮ってない

そんな日々なので、いくらくりん婆が

「くりんちゃんはね、このデニッシュパンが大好きなのよ~

なーんて言っても「あげちゃダメ!」なんて強くは言えないワケです。アタシが帰宅するまで、くりんも一人ぽっちじゃ気の毒だから相手をしてもらわないとね・・・

さて、ようやくバラの植替え作業が終わりました

008_2


全部で30鉢以上。長かったーーー辛かったーーー

007


土曜日、最後の大物、ツルバラを植え替えて、誘引作業も終えました。(しかしまだ地植えのバラは手付かず・・・)

006


気付けばチューリップの芽も顔を出しましたよ。

ちょっと和んだ。あ~~心からホッとできる日は来るのだろうか・・・

ところで、またまた土曜日、チビッコと鬼ごっこなどやるはめになってしまったくりんとアタシ。

今日なんて、くりん家まで遊びに来られちゃった!なぜ家がわかったのだろう・・・

何度も言うようですが、アタシ子供苦手です。どこかで対応間違ったのかしら。

002

「次の鬼ごっこはコレしていこう!」

うへぇ~~~

|

2014年5月25日 (日)

2014バラ

ども~

女子力を高めようと頑張って伸ばしていた髪をバッサリ切って、オッサン化を加速させたアタクシです。

もうね~楽が1番っつーか。その考え方がすでに・・・みたいな。

さて。

今年は全然紹介していないバラ。

実はすでにピークが過ぎまして、剪定も済んで、四季咲きと返り咲きのバラはこれから2番花を待つっていうような状態でございます。

なんかね~バラ満開時と忙しい時期が重なっちゃって堪能できなかった

でも写真は撮りました。スマホじゃなく久々デジカメ使用で大量に撮ったのですが。

デジカメ写真、PCに取り込んでおりません

あ~あ。

というわけで、一部スマホで撮影したバラを・・・スマホってやっぱり限界があるねぇ。なんか色が飛んじゃうというか。

033

アンブリッジローズ

014

016

パットオースチン

047

今年はいつも春花は病気でダメになっちゃうオールドローズなんかもまぁまぁ綺麗に咲いたり、花数も多かったりで良い感じでした。

これからが病気と虫との戦いです。夏場にいかに多くの葉を残せるかが秋のバラの出来に関係してくるのです。

でも最近、異常気象とか多いからな~どうなんでしょうか

017

ブールド・ネージュ

045 マチルダ

004

モーティマーサックラー

013

014_2

ザックリとまとめて載せちゃいますが。

バラは大変だけど楽しい!それで良いではないか

003

「食べられないモノに興味は無い」

でしょうね。

おまけ

仲良くしていただいている、アクセル君ちのアクビさんから誕生日プレゼントが届きました。

023

大量のフェイスマスク!!

これでオッサン化を食い止めることが出来るかしら

ありがとーーー

| | コメント (15)

2013年12月17日 (火)

今さらですが

ども~

なんだか猛烈に忙しい今日この頃。これが「師走」というものなのね~

そんな中、ようやく年賀状を購入したアタクシです。

デザインは・・・2つ作ってみたのですが、一つはアタクシ登場しちゃってるのでボツになるでしょう

さて。

ここのところ猛烈に忙しく、猛烈に寒く、ま、色々大変だったので(イイワケ)ブログも完全放置状態です。

ネタも無いのです。

仕事がアレで精神的にアレだったもので~~。

ということで。今更ながら秋バラの写真で誤魔化します。

今年は異常気象続きで、バラも疲弊してしまったようで、残念ながら枯死してしまったものもあります

お気に入りだったバラがダメになってしまいショックなのですが。

007

フンショウロウ

010

マチルダ

011

マザーズデイ

013


ブールドネージュ

017

スーベニール・ドゥ・ラ・マルメゾン

040

モーティマー・サックラー

003
パットオースチン

一部ではありますが・・・

ズルズル並べただの手抜きで申し訳ありません。

006


今シーズンのテーマはビタミンカラーですが。

バラはピンクがほとんど。結局はいつも通りまとまりの無いくりんガーデンになりそうです。

| | コメント (16)

より以前の記事一覧