« 鼻水トッテ | トップページ | とおせんぼ »

2017年11月 4日 (土)

取れた!!!

ども~

久々の晴れの週末ですね。

みなさん連休を満喫していることでしょう。

くりん家は別にこれといってイベントも無いので、せっかくの晴れにあれこれ家事を片付けた~~い!と思うのですが。

なんか溜まった疲れが出てはかどりません。病院通いもあるし。

妹ちゃんからは「睡眠負債を抱え過ぎだ」との指摘を受けておりますが。返済は考えておりませんの。ホホホ

さて。

先週も仕事は深夜まで残業ばっかりだし、精神的にも嫌な事ばっかりだったし

木曜深夜(つっても22時過ぎくらいだったから大袈裟か・・・)あらゆることに嫌気がさして帰宅、そこからイライラしながらくりん氏の散歩に行き、戻ってきていつものようにくりん氏の鼻、口のお手入れをしようとしたところ・・・

あれ?なんか違う?

と、よくよく見ると

008

なんと!!くりん氏の口の中のエプリス(本体)からさらにビラビラと出来てきてしまっていた子エプリス(?)が無い!
(取れた跡がうっすら赤くなっています。ちょうどアタシの親指のあたり)

0111
以前の子エプリス(非常にわかりにくいですね

1年くらい前にエプリス本体から発生した子エプリス(?)が最近どんどん大きくなり、口からはみ出すくらいになってしまっていたのです。

くりんもご飯が食べにくいし、顔も変わってきてしまっているし、見る度に泣きたくなるくらいで、ちょうど先週、獣医さんに「ここの部分だけでも切除したい」と相談していたのです。

切除しても、またできる可能性があるし、やはり鎮静は必要なので麻酔も使用しなくてはいけない、という話だったのですが。

それでも切除してもらおう!と心に決めていたのですが。

無くなっている・・・

これまでもネットであれこれ調べていたのですが、自然に取れた、という記事は1つしか発見できませんでした。

その晩、部屋中あちこち探してみましたが、取れた子エプリスは発見できず、出血したような形跡も無かったので、くりんが飲み込んじゃったのかな~と思っておりましたら。

翌日、カピカピに乾燥して黒く縮んだ子エプリスをソファで発見しました。

009

グロいので小さい写真で。気色ワル~~~

苦手な方はクリックしないでね(大きな写真が見れちゃいます)

011

乾燥して縮みましたが、口の中では5ミリ×10ミリくらいの大きさでした。

また再発しちゃうだろうけど、取れて良かった 最近あった唯一の良い事です

そんなくりん氏も退屈な日々でしたので、仲良しのご近所友ワンのお宅に伺いまして。

くりんも大喜びだし、アタシもわんママさんとおしゃべりできて、少し気分転換できました

最近、「SNSで繋がっていないと友達ではない」ような雰囲気をすごく感じていて、実際に会ってお話できるのはすご~~く安心します。

フェイスブックとかインスタとかで繋がっていなければ付き合いも無くなることでしょう。そんな関係ならそもそも無意味だな~とか。SNS、アタシみたいなタイプは人間不信に陥るだけかもしれません。止めた方が良いのかな・・・

話がとっちらかっておりますが。

もう今年も残すところあと2か月弱。街はすでにクリスマスなので、

012

我が家もうっすらクリスマス演出です。今年はツリーを買おうか迷っています。

その横で

013
おばけのように育ったミニトマト

昨年落ちた実から勝手に生えたのです。だからもちろん無農薬(野放しともいう)

014

なぜこの時期にそこそこ豊作なのだ??

016
このところ、ミニトマトを買わずに済んでおります。大量に収穫できたら職場とお散歩友達に配ろうかと思います~~

最近ニンゲン化が著しいくりん氏は、ついに

017
カインズホームで売ってるキャリコとかいう収納の蓋を開け閉めできるようになってしまいました ここにお菓子とかストックしてあるのですが。

勝手に開けて出してしまいます。しかも蓋を戻してあるので発見が遅れます

|

« 鼻水トッテ | トップページ | とおせんぼ »