イボ
ども~
すっかりブログ更新をサボっております
ネタも無いし。トラブルはあるし。
そんなワケで、今回もトラブルネタです。あーーーHAPPYなネタ、かもぉ~~~ん!!
くりんさんの腹不調からまだ間も無いのですが、なんと、新たな問題が。
ズバリ
イボ問題
くりんのほっぺのトコにイボを発見してしまった・・・
くりんの顔をぐ~~りぐりと撫でまわしておりましたら、何かカサッと手に当たりまして、かさぶた状のモノが取れたのです。
よくよく見てみたら、3~4ミリくらいのポチが。
イボ? おでき?
こんなんなるまで発見できなかった自分、バカだ・・・
悪性だったらどーーーすんだよぉーーーー。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。
と、言うワケで病院へ
先生に診ていただいたところ
「あ~~本当にイボだねぇ~」
で、悪性の可能性は低いけど、しばらく様子見だね。ということでした。
そして
「治らないよ。最良で現状維持」
だって。 先生、原因は?原因は何なの!?
「加齢」
はぁ・・・
良性で大きくもならなければ、そのままにしておいても良いらしいのですが、良性か悪性か、どこで判断するんだろ?
先生に聞いたら「見た目の判断は難しいね。大きくなってきたから悪性、ってワケでもないからね」
だそうな。さらに
先生:「悪性だったら表面がぐにゅぐにゅになってきたりもする」
でもでもでも。そこまでなっちゃったら手遅れなんじゃ・・・?
先生:「皮膚の場合、そこで留まってることが多いから、手遅れにはならないよ」
で、くりんさん、出来た場所が目の近くなので(右ほっぺ)
検査するにしても全身麻酔(動くと危ないから)
どちらにしても全身麻酔が必要なのだから、この小ささなら、いっそ取っちゃって、それを検査に回す方が良い、とのことでしたが。
ところで。
アタクシ、病的な心配性なのです。その心配性っぷりに先生が
今やるべきことは「経過観察」だけど、
「毎日毎日、そんなに心配しているくらいなら、いっそ取ってしまうって事も出来ますよ」
今のサイズなら、切開しないで、なんちゃらって器具を使ってくりっとその部分だけ取れるらしい・・・
でも手術代5万円弱・・・
あまり大きくなると、たとえ良性でもそこをひっかけたり引っ掻いたりして、血が止まらなくなっちゃうのが心配だね、ということでしたが。
でもね~そこ取ったからと言って、別の場所にも出来る可能性だったあるのですよね。(と先生も言ってた)
どうしたもんか・・・
病院からの帰り、フードを買いにいつものポワポワさんへ。
あまりにショックで1人で受け止めるのが辛かったので、ポワポワさんで事情を話し、
「気休めでも良いから何か良さそうなサプリありますか?」と聞いてみたら、
色々調べてくれて、コチラ
お値段も手頃だし、購入してみました。
あと、たんぽぽ茶も良いらしい・・・(あくまで、たまたま良くなったワンコが居るってレベルですよ)
とりあえず、先生に言われたように経過観察するしかないかな~。
毎日、イボのサイズを計測してみようかと思います。
大きくなりませんように!!
いまだ、足の爪も生えてきません。
もう生えない気がします(涙)
ところで「クリヨペン」ってご存知ですか?
無麻酔でレーザー照射みたいな感じでイボを凍結(?)させて取るモノらしいのですが・・・
調べたら、車で1時間弱の病院では取り扱っているようです。いざとなったらその病院でセカンドオピニオンってテもあるかなぁ~。
でも、どんなイボにも使えるわけじゃないんだろうな~。
心配だっ!!
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
ご無沙汰でございます。
イボ…チェリーにもあります。
首の所に4mmくらいで、毛をグリグリよけると皮膚が
ころりんと丸く盛り上がってます。
主人が先生と話したので、ちゃんと原因は聞かなかった
けど、大きくなるようなら、また見せてだそうで。
発見から3ヶ月程になりますが、その間なんの変化もなく
痒い、痛いとか気にする様子はないので、我が家はそのまま経過観察です。
取ってしまえば気にならなくなるかもだけど、知らない病院と先生に怖い思いをすることと、切った後痛いだろうな
と思うと、しばらく様子を見てもいいのかな、と思います
他の方のお話も伺って、納得のいく答えが出ると良いですね。
投稿: あおちゃん | 2014年2月 3日 (月) 06時06分
くりん氏はイボのとこを気にしたりしない?
場所が場所なだけに、掻いてるときにツメが当たらなければいいねえ。
あんまり心配しすぎるとくりん氏にも気持ちが伝わっちゃうし。
人間も加齢でイボができたりするんだよね
セカンドオピニオンはしてもいいと思うです。
サーモンオイルを塗りこんでるうちに、ポロッと取れるといいなあ。
投稿: わんこ | 2014年2月 3日 (月) 09時31分
サーモンオイルってイボにいいの?
くるみ、半年前くらいから「アラスカンサーモンオイル」あげてる~。シャケ臭がするからゴハンがうまいらしいよ
アタシは皮膚の潤い用で買ったの。
まぁ、色々出来るよ

経過見るのは大事だけどもね。
思い続けたり、言葉に出しちゃうとホントになっちゃうぞ~
母の笑顔で、くりくんの免疫を上げておくれ~


楽しいことたくさんやってさ~
イボがあっても可愛いくりくんだもの
投稿: くるみくん11さい | 2014年2月 3日 (月) 12時19分
トラブルって続く時は続きますよね~

私もレオが次から次と病気になった時はかなり凹みましたもん
レオが足の指の間にデキモノが出来た時、最初にFNA検査してデキモノの中身を顕微鏡で見て悪性腫瘍の時に集まってくる細胞が見当たらないから100%じゃないけどガンではないと思いますって言われて、とりあえずくりんくんはその検査出来ないのかなぁ~。
小さすぎて針入らないか
で、レオは【クリアパルス】っていう紫外線照射を週一でやって、デキモノの種類によっては効果ないって言われたんだけど何もしないよりはマシかと思って3ヵ月くらいやって、それが効いたかどうかわからないけど今は平たくなってます。
金額1回500円だったし・・・
それでね、レオが次々病気になるから私犬の病気の勉強しようと思って東京にある動物病院のブログで診療日誌を読んでるだけど、くりんの母さんが言われてるクルッと取る道具はたぶん生検用のトレパンってヤツで局所麻酔で出来るように言ってるけどくりんくんは顔だからやっぱ動くとキケンかも知れないですね。それよさそうですけど・・・
あと、「クリヨペン」も何回か日誌に登場してて見たのだけど、全身麻酔に抵抗がある飼い主さんとか局所麻酔で可能な場所なんだけどやっぱり動くと危ない場所(目の周りとか)は外科的に無理があるからクリヨペンはかなりいいらしい。
でも、1回でイボが取れるわけじゃないみたいで1~2週間に1回の割合で通院みたいです。
かなり長くなりましたが、とりあえず様子見で行く方向なら、昔「ポチたま」に出てた松本くんが大絶賛のお店【ヴィジョンズ】に体にできた異物を自然な状態に戻す最高級イギリス・ヒルトンハーブの【ヒルトンハーブ】バイレックスクリームという商品がありますよ


口コミを読むとよさそうなので参考までに(^_-)-☆
ちなみにレオはここのティーツリークリームを愛用してるです
皮膚トラブルに万能で人間が使ってもOKなので安心して使ってますよん
投稿: みかたん | 2014年2月 3日 (月) 14時14分
◇あおちゃん様




あら!チェリーさんにもイボが
お話を聞いていると、チェリーさんのイボ、アタシの姉の家のミニピンちゃんと同じような種類みたい。
やはり変化が無いのでそのままにしているそうです。
アタシも良性であれば、あえて手術はしたくないのです
じき9歳になる愛犬、全身麻酔はあまりしたくないんですよね~。
くりんもイボを気にする様子は無いのですが、アタシが気になっちゃって
錯覚だろうけど、どんどん大きくなってるように見えたりしちゃいます。
今は良性であることを心から願ってグッと経過観察してみます
アドバイス、ありがとうございました!
色んなお話を伺うと心が少し落ち着きます
投稿: くりんの母 | 2014年2月 3日 (月) 22時48分
◇わんこ様
顔に出ちゃうんだよね~きっと。
幸い、くりんはイボをまったく気にしてないの~
それが救いだわ。痛がったり痒がってたら悪性っぽいじゃない?
そうそう!!アタシの心配がモロにくりんに伝わっちゃって
くりんまで心配そうな顔してアタシを見るよ。
いままでイボも普通に見せてくれたのに、今日は避けられちゃった
アタシが考えてる病院、わんこさんちから近いかも。
清水のベイドリームのとこにあるやまと動物病院って知ってる~?
クリヨペン治療してるんだって。
投稿: くりんの母 | 2014年2月 3日 (月) 22時54分
◇くるみくん11さい様




それだけが心配なのよ~~
サーモンオイルがイボに良いかは不明なんだけど、「皮膚の免疫力アップ」に効果があるってことで
そうそう!!美味しいみたいなんだよね。振りかけてあげると、ずーーーっとフードボウル舐めてる
不味くてイヤイヤされるよりずっと良いけどね
確かに、アタシの不安は伝わっちゃうね。
自分のイボをアタシがすごく気にしていることに気付いたみたい
今日はあんまり見せてくれなかったーー
病院行く前まではまったく普通に観察させてくれてたのにさ。
イボが良性でさえあれば良いの。イボくらいあったって。万が一悪性だったら・・・
投稿: くりんの母 | 2014年2月 3日 (月) 22時59分
◇みかたん様


みかたんさん、情報ありがとうございます。

本当に愛犬の不調はこちらの気持ちがどっと凹みますね
イタズラ毎日されても凹まないけど、不調だけはダメ
レオ君は足の間のデキモノだったのですか。くりんも足にはよく出来るのですが、それは毎度のことでお薬で消えます。
注射針で中の細胞を検査するやつね、針は入るのですが、目の近くなので、結局検査でも全身麻酔をするそうなのです。
先生曰く「どうせ全身麻酔しなくてはならないなら、いっそ取ってしまって検査に出す方が1度で済む」とのことなのです。
そうそう!トレパン、確かそんな風な単語を言ってました。でもやはり全身麻酔・・・
5万のうちの1万は全麻のための検査費用みたいです
今日現在、アタシの中では
①とりあえず経過観察
②クリヨペン取扱い病院に相談
の順番です。紫外線照射、みたいな治療法、田舎で取り扱ってる病院なかなか無いかも・・・
かかりつけも、わりと最新機材をそろえてる方だけどそこまでは・・・
で
早速「【ヒルトンハーブ】バイレックスクリーム」ググってポチっとしてきましたよ。
悪性のメラノーマにも効果がある・・・って驚きですが
効果はそれぞれ差があるとは思うけど、少しでも気持ちが落ち着くかもしれないし~(アタシの)
たくさんの情報ありがとうございました
投稿: くりんの母 | 2014年2月 3日 (月) 23時18分
みかたんさんの情報すげー。
勉強しようと思うのがえらい。
私は、いろいろ放置しすぎなのか?!
と 思ってしまう(笑)
しかし、サーモンオイルは、ご飯に混ぜるやつ?
皮膚の免疫上がるなら是非てんてんにも
試してみたいよ。
今度教えてね。
イボはね、気にしてさわると 刺激でなのか
大きくなるよ〜(´・_・`)
だから、さわらないようにね。
セカンドオピニオンは、いいと思う。
さっちんの気が少しでも、落ちつくなら、話を聞きに行くのもよいんじゃないかな。
あんまし心配したら くりんが気にするから だめだよ〜
大丈夫大丈夫って、言い聞かせて頑張れ!!
私も てんてんが 血小板減少症になった時
そう言い聞かせて 乗り越えたんだ。
投稿: たこまめ | 2014年2月 4日 (火) 01時20分
「お母さんは心配性」。
母達はみ〜んな心配性なのだょ



ありがとうございます。
くりんくん
元気がなかったり、ちっさいキズなど見つけた日にゃもう
それはそれは痛くなかろうかなどと胸が痛むのだょ
って、みんなじゃなくってワタシがかしら
それにしても皆さんの情報すごい
こちらにおじゃましている私も勉強になります
くりん母さん、心配なのはよーくわかっておりますが
悪いほうに気持ちが持っていかれないように頑張って
投稿: レイママ | 2014年2月 4日 (火) 07時51分
やまと動物病院、きなこちゃんの行ってるとこだよー。瀬名病院の方だけどね。
駒越の方は行ったことないんだけど。
本院は県立総合病院の近くにあるよ。
何より分院が休診でも本院は開いてるから便利なの。
きなこちゃんは瀬名が休みの金曜日に何かしらが見つかるのが続いてさー。本院が開いてるからそっち行ったよ。ちなみに本院ならバイパスで行けるです。
獣医さんたちも看護師さんもやさしくていいよ~。
気にしすぎないのが一番だけど、ハーブでよくなったら一番安心だねえ。
よくなれよくなれって言いながら塗り塗り。
投稿: わんこ | 2014年2月 4日 (火) 10時00分
◇たこまめ様





みかたんさん情報、早速活用してクリームをポチッとな
今日発送したってメールが届いたから、一刻も早く到着してーーって感じ
ネットで調べたら、案外放置の飼い主さんって多いのね。アタシみたいな心配性より、それくらいゆったり構えてた方が良いのかも。
サーモンオイル、ごはんに混ぜるのだよ。これはナチュラルハーベスト。950円とお手頃だよ。
やっぱりイボって触ると大きくなるんだね。何かでその情報を聞いたから、触らないようにしてるんだけど、留守中、くりんが掻いてるっぽい
耳を掻く時丁度当たる位置で、カクジツに大きくなってて、今日なんてちょっと傷がついてた
どうしても心配しちゃうけど、色んなアドバイスもらって、少し落ち着いたよ
焦っても仕方無いもんね。頑張る~~
投稿: くりんの母 | 2014年2月 4日 (火) 23時05分
◇レイママ様
みんな心配性なのです。ワンコに関しては。
医者に「こんな事で連れてこなくてよろしい!」って怒られたこともあります。

そうそう
自分のことはどうでも良かったりするんですけどね~
アタシ、自分の貧血とかヤバイ状態なんですけど平気。でもくりんの事はどんなちっこい事でも超心配なのです
でもね、ネットで調べてたら案外のんびりしてる飼い主さんっているのですね。
それにしても、みなさんからの情報はすごく心強いです
1人だったら心配で押しつぶされちゃいそうですが、色んなアドバイスをいただけて気持ちが落ち着きました。
前向きに頑張れそうです
投稿: くりんの母 | 2014年2月 4日 (火) 23時11分
◇わんこ様




おーーーー!!きなこちゃんのかかりつけなら安心じゃないの
近所の病院じゃないと、評判ってわからないから心配だったんだ~。
わんこさん、ありがとう!
よし!!「取った方が良い」って判断したら、やまと動物病院に問い合わせてみるです
規模が大きい病院みたいだね。
クリヨペンを導入してる獣医さん、富士には無いみたいだから比較的近くで見つかってよかった~
ハーブのクリーム、今日発送してくれたみたい
効果が現れるまでに2~3週間はかかるみたいだけど、獣医さんに「1か月様子を見て」って言われたから丁度かな。
効いて欲しいーー
投稿: くりんの母 | 2014年2月 4日 (火) 23時18分
同じ年のガンツも2か所にイボあるよ。
病院で聞いてみたら、大きくならなきゃ大丈夫だって。
ミニピンはシングルコートの短毛種だから
よけい目立つし気になっちゃうでそ。
でも、考えようによっては
目立つから経過観察もできるってもんです
こんなイボイボ、人間でも年を取るとできることあるよね。
ムスメの足にできたイボは液体窒素で除去したけど
大げさ先生(ムスメの事ね)は大げさに痛がってたよ。
投稿: kumiko | 2014年2月 5日 (水) 21時35分
◇kumiko様



なんと!ガンツ君にもイボありますか~~
いや、実はアタシもほぼ心の中では「手術なんてしないで経過観察」って決めてたんですよ。
先生が「悪性の可能性は低い」って言ったから。
でも今日の昼休み、ちょこっとクリーム色の膿みたいなものが出てまた動揺
ネットで調べると、中の膿が全部出ちゃえば治る・・・みたいな事書いてあったりするけど、悪性で膿が出る可能性だってあるだろうし
今日、お薬が届いたので早速塗って様子見です。
ムスメちゃんの液体窒素で除去する方法を犬に応用したのが「クリヨペン」みたいです。
そういや会社の人のお子さんもそれで除去したそうで、「意外と痛いみたい」って
ムスメちゃんも本当に痛かったのかもしれないよ~。
投稿: くりんの母 | 2014年2月 5日 (水) 23時17分