« 地震報告 | トップページ | 今更ですが。 »

2011年3月21日 (月)

停電

ども~

その後、39度超えの熱を出し寝込んじゃったアタクシです。

多分、東北地震→停電→計画停電→静岡県東部地震→計画停電

ってなサイクルで意外にもストレスを感じていたのかも。

情けなしっ!!

あ~~こんなことでイザって時にくりんを守れるのか??

ところで鎌倉記事の途中だったんですが~。

今のところはちょっと続きを書く気分になれないので、それはまた今度お送りするとして。(するのか?)

現在行われている計画停電

西方面の方にはピンとこないかもしれませんが。

東京電力管内では5グループに分かれて計画停電を行っております。

010

6時20分~10時00分   9時20分~13時00分
12時20分~16時00分  13時50分~17時30分
15時20分~19時00分  16時50分~20時30分
18時20分~22時00分

それぞれの時間帯の中で約3時間くらい。

くりん家、静岡県なんだから違うんじゃねーの?

と思われるかもしれませんが、地味に東電なので第5グループに属しておりまして。

011

1回約3時間くらい停電します。

仕事にも支障があるわけですが、早朝6:20~のサイクルと夜18:20~22:00のサイクルの時がなかなかやっかい。

幸い、くりんの夜散歩に備え、懐中電灯は常備しておりましたが。

夜は真っ暗になってしまうので、くりん家では

002_2

クリスマスの電飾を利用したり~(ヤブレカブレ)

004

まさに今、くりん家では「神」の灯油ストーブ

002_3

新たにコレ加えまして。

でも~~この夜の時間帯、さすがにこの明るさでは本も読めないし、何をするにも暗すぎるし。

寝るしかないかな? 

あとコチラ。

005

トイレの便座に貼れば、便座温度をグッと下げても冷たくなくって節電になります

現在は空気清浄器も終日運休。本当は掃除機とかも毎日かけない方がいいのかなぁ。

悩むところでございます。

ところで!

ガソリンをはじめ、いろんなモノが不足しているということですが。

くりん家方面では多少の制限はあるものの、ガソリンもトイレットペーパーも、パンも赤ちゃんのおむつも、お米も購入できます。

さすがに乾電池は相変わらず売り切れ状態ではありますが。

供給は足りてるって話じゃないっすか。 

まず被災地に届くように、買占めとか~~やめましょうね。

007

「ぼくも節電中~」

ま、今は我慢しましょう~。

|

« 地震報告 | トップページ | 今更ですが。 »

コメント

くりんー頑張って節電してねあたしも、なんだか 体調が すぐれないよ。ほんとに 情けなし。。。。。だね。自分の できることしか できないけど 無理のないように していこうね。そして、少し落ち着いたら 息抜きしようね。

投稿: たこまめ | 2011年3月21日 (月) 21時09分

くりん家は東電の範囲だったのね。
地域によっては中電だったりするのですかい?

くりちゃんも節電協力中。
ガンツも節電しているワタクシタチに利用されております。
湯たんぽの代わりに丁度いいのだ。
( ̄ー ̄)ニヤリ
ついでにオヤツも節約されてたりするわ。

投稿: kumiko | 2011年3月21日 (月) 21時30分

普段通りの生活ができないのも被災地の人達を思えば
たいしたことじゃない・・・って思ってどこかで我慢してるから
自分では気付かないところでストレスが溜まってるんだよね。
くりん母さん、大丈夫ですか?
停電も結構ストレスだもんね~
でも区リン家、ライト充実してるね!
我が家はぜんぜんなくて慌てて買ったけどイマイチです~
特にアロマキャンドルは明るくなくてガッカリだよ。
昨日、アロマキャンドルを買ったあとに見つけてひとめぼれした
リキッドキャンドルを買っちゃったので届くのが楽しみなのー
パパには買い過ぎって怒られちゃったからパパには値段は言えないわ(高かった!)
節電で散財してるよ!

投稿: MOEぽん | 2011年3月21日 (月) 22時52分

39度越えだなんて大丈夫ですか?
大きな地震がきたり、停電だったりとずっと立て続けにあったので、いろいろストレスが溜まっちゃたんですね(>_<)
お大事にしてください☆

はっち家は懐中電灯がひとつだけ…
しかも手動で発電しないとつかないうえ、あまり明るくないんです(-_-;)
もうどこも売り切れなので買えないです(T_T)
もし停電になったら、マンションなので水も止まる(ポンプでくみ上げだと思う)し、IHなのでお湯も沸かせないんです
もちろん、今すぐどうこうの問題じゃないのですが、もっと前から準備しておけば良かったと反省です・・・

くりん母さん、お大事にしてくださいね!

投稿: はっちママ | 2011年3月21日 (月) 23時36分

お熱、大丈夫ですか
地震、停電…色々なことが続けて起こって気づかないうちにストレスたまっちゃってたんですかね…お大事にしてください。

停電時間、夜はキツイですね。真っ暗な時間帯じゃないですか
懐中電灯があっても全体が明るくなるわけじゃないので怪我などしないように気をつけてくださいね。
くりんさんを守っていかなきゃですもんね。


そうそう、買い占め我が家地方もなんです。ビックリですよ。
我が家地方、震災地域と同じ日本とは思えないほど普通の暮らしができているのに何故そんなことをするのか…
ワタシは普段からギリギリの生活をしているので、久々に買い出しに行ったら棚が空で唖然としたですよ
トイレットペーパーが残り半巻き以下しか無かったワタシは焦りましたこりゃおじょうのう○Pはしばらく手づかみしなきゃかと…
日本は今回の地震対応で民族性(?)を評価されてましたがマダマダですね

投稿: にゃー | 2011年3月22日 (火) 01時07分

39度越えなんて!
私、低体温なので36.5度を超えた時点でフラフラっす。
あまりの体温の低さにだんなには「ヘビみたい」と言われておりますの。ふん!
ここは大事にしてゆっくり休むですよ。
くりんさんの散歩は誰か代わってもらえる?
寒いやらあったかいやらでカラダもおかしくなるよねえ。おまけに地震のストレスもあったし。
お大事ね。

投稿: わんこ | 2011年3月22日 (火) 11時19分

あらら~、すごいお熱がでちゃったのね
まだ続いているのかしら?
今日はお仕事休めてるのかな?
こんな時期だしあまり無理をしないように・・・

我が家も第5グループなのに一度の計画停電が無いの。
あまんじて受ける準備はあるのに、なんだか申し訳なくて
この不公平感はどうなんだろうね・・・
とゆー訳で、節電で浮いたお金を募金しようと思います。

投稿: アクビ | 2011年3月22日 (火) 17時16分

体調は、大丈夫ですかぁ!?
無理せず・・・って言ってもムリしちゃうよね(泣)

我が家も計画停電、実行時には毎日経験してます。。
日中ならまだしも、早朝や夕方からは辛いよね!

とりあえず・・・お体をご自愛下さい♪

投稿: Kloseのお世話係り | 2011年3月22日 (火) 18時08分

◇たこまめ様
なんだか小さなストレスの積み重ねって感じだね
今は仕方無い、我慢、我慢・・・と思ってるから余計に重荷なのかな?
たこまめさんもストレスたまってるでしょ~~
地震&停電以外でも、仕事も新しくなったり、ワンズの手術があったり。
早く息抜きしたいね。しようね~~

投稿: くりんの母 | 2011年3月22日 (火) 21時00分

◇kumiko様
くりん家は静岡県だけど、富士川以東なので東電なんです
わんこさんちやチャッピー家は中電なの。
震度6強の地震の翌日&翌々日はさすがに市が東電に頼み込んで免除してもらったらしいけど

くりんはすぐコタツの電源を切られてしまうのだ
さすがにアタシに体をくっつけてきたりするですよ。
ガンツ君、湯たんぽとしてのお仕事頑張ってるのに、
オヤツを節約されちゃってるのですね
それは出し惜しみ協会に抗議しないと

投稿: くりんの母 | 2011年3月22日 (火) 21時05分

◇MOEぽん様
そうそうそうなのよ~~。
こちらなんて被災地に比べれば・・・って言い聞かせて頑張ってるから反動かな
あと、静岡県東部地震の時も「アタシがしっかりしなきゃ!」と怖がったらダメ!って無理したかも

くりん家、もともと懐中電灯が充実してるのよ~。
アタシ、懐中電灯フェチでもないんだけど、好きで集めてたの
計画停電で散財ってわかる
辛いことを少しでも楽しく!とか思うからついね~。
節電とはいえ、電気が使える間にエネループとかガッツリ充電するから・・・
案外プラマイゼロって気がするです

投稿: くりんの母 | 2011年3月22日 (火) 21時10分

◇はっちママ様
ありがとうございます。熱は下がって、本日通常通り出勤してまいりました~
三連休で気持ちが一気に緩んじゃったのかもです。

はっち家、手動の懐中電灯ってことは電池がいらないのですね
それは・・・ひとつあるといいかも~~
そういえば、くりん家方面、週末お店を覗いたら懐中電灯売ってました。
くりん家には十分あるから買わなかったけど・・・
ただね~~電池は無いわ。
停電と断水、マンションなどは同時みたいですね。
さらにオール電化だと食事も作れないのか~
こちらでも簡易ガスボンベがよく売れていたです。
今のバタバタが落ち着いた後でも間に合いますよ~。
そしたら揃えればきっと大丈夫です

投稿: くりんの母 | 2011年3月22日 (火) 21時16分

◇にゃー様
ありがとうございます!この三連休で熱も下がり、
本日から通常通り出勤しております~。
こんなにストレスに弱かったのかと情けないですが
計画停電、毎日のことなのでジワジワくるです。
時間帯にもよるのですが、夜間はねぇ
停電中に余震とかあったら。。。って思うだけでストレスです。

なんだか西の方でも買占めする方が多いみたいですね。
確かに備えは大切だけど、今じゃなくっても・・・と思います。
くりん家方面、乾電池以外はだいたいOKなんですが、
店や地域によってかなり差があるもよう
トイレットペーパーが無いのは厳しいですね~
おじょうたまのウントスは・・・ポイ太君とか使ったらどうでしょう
ワンコグッズまでは買占めが及んでいないことを祈ります

投稿: くりんの母 | 2011年3月22日 (火) 21時21分

◇わんこ様
熱に強いアタシも、この歳で39度超えはさすがにきつかったです
低体温の人だったら・・・立っていられないかもね~。
せっかくの3連休、ぐったりと過ごしてしまいましたが、
もちろんくりんのお散歩、代ってくれる人なんかおりませぬ
どんなに体調が悪かろうが、アタシが行くですよ。
くりんも察してくれればいいのにね~~。
地震関係&停電関係のストレスはジワジワきます。
ご心配くださってありがとです

投稿: くりんの母 | 2011年3月22日 (火) 21時24分

◇アクビ様
ご心配ありがとです
久々に高熱出しちゃいましたが、そんな中でもくりんのお散歩してまいりました~
今日から出勤もしましたわ。
独りってそんなもんさ~~

なんと!!アクビさんとこまだ計画停電が無いの
それは・・・どういう基準なんだろね~~。
地域の不公平感でかなり苦情もあるみたいだね。
くりん家方面はきっと田舎だから停電させても支障が無いって東電が思ってるんじゃないかな?
さすがに静岡県東部地震の後は文句を言う人もいました
でも停電しない時もみんな節電頑張ってるもんね
今後1年くらい続くようだし・・・慣れるしかないね~。

投稿: くりんの母 | 2011年3月22日 (火) 21時29分

Kloseのお世話係様
ご心配いただきありがとうございます
無理しつつも、なんとか復活しております~~。
さすが、伊達に長い事独りをやっていないのだ

計画停電、時間帯によってかなり気持ちが違いますよね。
くりん家、明日はその「夜間」なんすよ~~。
でも早朝の方が嫌かも・・・あ、どっちもかな
まだまだ長く続くって話ですし、慣れていくしかないですね~
お互い頑張りましょう~。

投稿: くりんの母 | 2011年3月22日 (火) 21時32分

くりん家、こんばんは。
その後大丈夫ですかー?

計画停電・・・我が家の「区」は一度もないんだよ。
なんでかなぁー?!

掃除機、かけてください!
なんでも電気は貯めることができないらしい。
要は、一番使う時間帯の消費量をなんとかせねばってとこなんだよね。
ですから、くりん家だったら寝る前とか早朝とか?
そんな時間帯に掃除してくださーい!

投稿: ラグ☆ | 2011年3月23日 (水) 20時29分

◇ラグ☆様
地震の時はメールをありがとうございました
くりん家は大丈夫です~~。
お散歩仲間のお宅では屋根にブルーシートかけたりしてて気の毒なのですが
計画停電、実施されない場所も結構あるみたいですね。
不公平感で苦情がすごいらしいです。
東電の幹部が住んでる地域は免除されてる・・・なんて噂まで出てるけど違うだろうねぇ
こちらは今夜も先ほどまで停電してました。
「死の第5グループ」と言われてるらしく、割り食ってるんだよね
掃除機はガンガンかけちゃってます
計画停電、東京23区は免除されてるって聞いて、計画停電時以外は節電する気力が失せちゃった~~。

投稿: くりんの母 | 2011年3月23日 (水) 22時55分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 停電:

« 地震報告 | トップページ | 今更ですが。 »