« 停電 | トップページ | サクラ »

2011年3月27日 (日)

今更ですが。

ども~

地震やら停電やらですっかりブログを書く気力を失っていたアタクシです~

明日の夜もまた計画停電だし。

さすが「死の第5グループ」と言われるだけのことはあるのだ。

夏の計画停電もこの不公平感は続くのかしら・・・

いっそさ~~計画停電なんてやめて、みんな連帯責任で節電したらどうよ?って思うのだけど。

それで大規模停電しちゃったら~~まぁ公平ってことで。 

無理か

そんなすっかり落ち込んでいたアタクシを気遣って、チャッピー家が「気分転換」に誘い出してくれました。

公園を散歩してドッグカフェで食事しただけだけど、良い気分転換になりました

くりんも久々でテンションあがって喜んでたし。

どうもありがとです~~

001

プレゼントまでいただいちゃった

ところで。

鎌倉記事の途中だったのだ。もう、もんのすご~~~く遠い昔のことのように思えるけども

色々あったからねぇ・・・

せっかくなので続きを。

050

「鎌倉散策コース」

とは名ばかりの、厳しいコースが続くなか

052

これが散策・・・

053

かなりの難所もあったり

でも楽しかった!(あ~時計を戻したいね

001_3

鎌倉土産も購入したし。

で、その「鎌倉散策コース」 どんだけすごかったかっていうとね、

059

記録更新。

060

18キロ弱、歩いております~~。

006 

「停電、頑張って乗り切るぞ~~!」

|

« 停電 | トップページ | サクラ »

コメント

関東やそちらのほうは電車の本数が減ったり、運休したり・・・
でもくりん母はその前から18キロ弱も歩いてるなんて
健康テキッ(* ̄ー ̄*)
靴はどれくらいの期間で買い替えですか??

投稿: ロイママ | 2011年3月28日 (月) 12時49分

私は第一グループなんだけど停電回数が一番多いんだって!
第五はその次~
だから死のグループは第一ですぅ!!!
一番少ないグループとの格差2.4倍ですって。
それでも平等って言えるのかしら?だよねぇ~~~
一度も停電したことがない人達の節電って微妙なような気がするし。
みんな一度味わって欲しいわ!
6時間の時なんて仕事にならないよ。
これで倒産したら東電に責任取って欲しい!!!

ところで、鎌倉~
そんなに歩いたの?!すごい・・・・・
MOEぽん、足は完治しないそうなのでそこまでのは無理だわ(。>0<。)
軽いお散歩の時は是非誘ってね~

投稿: MOEぽん | 2011年3月28日 (月) 17時15分

くりんの母さんへ

我が家は第5グループなのに1度も停電無し。
どう考えても不公平だよね
グループを細かく分けたって言ってるけど、
それでも停電を逃れる地域は絶対あると思う

ココは大仏コースじゃないんだよね
鎌倉の『なんちゃら散歩コース』は危険なのだと改めて知りました
( ̄∇ ̄;) ハッハッハッ

投稿: アクビ | 2011年3月28日 (月) 18時12分

そんなに停電回数多いの!?
停電するならきちんと順番にやってほしいね。
同じグループなのに停電するところとしないところがあるっていったい・・・。
今年の夏はえらいことになっちゃいそうだねえ

鎌倉はこんなにハードなのか・・・。

投稿: わんこ | 2011年3月28日 (月) 19時18分

停電も あったりなかったりで 振り回されがちな 毎日です 仕事は ありがたい?ことに 停電に なってもあるから たすかるけど・・・・・収入は 生活に もろ 響くからねぇ。。。。。                                  懐かしさすら 感じる 鎌倉~ 散策と いうより もはや これは 探検だねーー  だけど 楽しかったね。 また 行きたいね また 何処かで 散策ツアーしよーねー

投稿: たこまめ | 2011年3月28日 (月) 20時30分

◇ロイママ様
幸いアタシは徒歩通勤なので電車のゴタゴタには巻き込まれないのですが・・・
停電中は信号機も消えるので、事故が多発しています

遊びで歩く時ってそんなに疲れを感じないんですよね~~。
靴・・・そういえばあんまり痛まないかも
お散歩靴もアタリハズレがあるんですよね。気に入らないと(歩きにくいと)すぐ変えちゃうけど、気に入ったらずっと履いてます

投稿: くりんの母 | 2011年3月28日 (月) 23時40分

◇MOEぽん様
第一と第五グループは夜にあたる確率が高いんじゃないかと思うです。
そうすると必然的に増えるよね
1日に2度停電があったのも第一と第五だけじゃないかな?
この不公平が夏も続くなら・・・耐えられない!!
こちらでは「地方が東京の犠牲になっている」ってみんな言ってるです
仕事にも支障が出てるし・・・交通事故も多発してるし・・・
でも東電、不公平を改善する気はあんまりないみたいね。
夏もやっぱり東京23区内は優遇なんだろうか・・・

鎌倉、歩きましたよ~~
ランではイマイチなくりんも歩くのは大好きみたいです。
でも電車が怖くてその度に抱っこだったけど
花粉さえなければお散歩は楽しいね。

投稿: くりんの母 | 2011年3月28日 (月) 23時46分

◇アクビ様
そうなのよね~~。なぜグループ内でもこんなに格差がって思うですよ。
一部の噂じゃ「東電の幹部社員が住んでいる地区は停電にならない」
とか、「政治家が強いと停電にならない」とか・・・
デマだと思うけどさ~東電ならやりかねない?
夏場の停電は留守番のくりんが死んじゃうんじゃないかと今から不安でいっぱいです

鎌倉の「○○散策コース」をナメたらいかんね~~。
でもワンコはけっこう気に入ってたっぽいよ
アタシも花粉症さえなければかなり楽しめたかも

投稿: くりんの母 | 2011年3月28日 (月) 23時50分

◇わんこ様
みんな徐々に不公平さに気づいてくるから、
不満分子もいっぱいだと思うわ~~
被災地の方のためなら我慢もするけど、東京23区内で煌々と電気つけてるパチンコ屋とかムカつくです
今年の夏、今からすごく心配です~~
冷蔵庫の中身も全滅だろうけど・・・もっと心配なのは留守番のくりん。
チャッピー家に疎開させてもらおうか、本気で考えちゃった。

鎌倉、ナメたらあかんぜよ

投稿: くりんの母 | 2011年3月28日 (月) 23時54分

◇たこまめ様
停電には振り回されちゃうね~~
仕事にはホント、影響で出ちゃうね。今後は平日休んで土日仕事ってことにもなるかもです
被災地支える前にこちらの企業が息切れで倒れちゃうかも・・・
停電中の交通事故が多いのも問題だしねぇ。

鎌倉、本当に大昔のことみたいだよね~~。
あの時に時計の針を戻して、東北に人に「3/11は即高台に避難して!」って教えたい
また気分転換したいね!はやく心が落ち着くといいね~

投稿: くりんの母 | 2011年3月29日 (火) 00時00分

散策ってより登山じゃないですか。
18キロなんて歩けないゎ。
でも森林浴っての?気持よさそうですね。
あー家もどっか行きたーい。

計画停電って、そんなに不公平なんですね。
全然計画じゃないじゃん。
家は助けになるかわからんが節電はしてますよ。
もっと西から電気送れたらいいのにね。

投稿: 天九 | 2011年3月29日 (火) 00時01分

ネリマのガンツ家は環八に近いこともあってか
今だ計画停電を実施された事がないのです。
『いつでもどんと来い!!』と待ち受けているのですが
交通のマヒを心配されての未実施なのかもしれないです。

鎌倉の「登山」、くりんくんも楽しそうなのだ。
ハトサブレはおいしいよね~
世の中と花粉が落ち着いたら絶対行くわ
(登山以外)
(・∀・)ニヤニヤ

投稿: kumiko | 2011年3月29日 (火) 20時33分

◇天九様
そそそ!!登山に近いものがあるかもしんない・・・
がっつりトレッキングシューズなんか履いて行った方が良かったかもです。
軽い気持ちでスカートにブーツとかだったら絶対すべりそう~~

計画停電・・・計画的とは到底言えないのだ
やるかやらないかも直前になって決まることが多いし
これが来年の夏まで続くらしいっす。今年の夏じゃないのよ、来年だって~~
西日本の方はどんどん経済活性化させて明るく元気な日本にして欲しい~~!

投稿: くりんの母 | 2011年3月29日 (火) 23時08分

◇kumiko様
東京23区の計画停電は足立区と荒川区の一部だけみたいですねぇ
停電中の交通はホント!危険です
こちらでも停電中は交通事故が多発しているですよ。
これが来年の夏まで続くとなると・・・
夏場、留守番中のくりんのことが心配で仕事が手に付かないかもです

鎌倉「登山」くりんも張り切っておりましたが、
ちょいちょい抱っこを要求してくるので危険でした
鎌倉は美味しいモノが多いよね~~。
世の中、いつになったら落ち着くんだろね?花粉はピークが去ったらしいですよ

投稿: くりんの母 | 2011年3月29日 (火) 23時15分

この記事へのコメントは終了しました。

« 停電 | トップページ | サクラ »