« 年に1度 | トップページ | ぐやぢーっ!! »

2007年11月15日 (木)

マイクロチップ

時々ブログ間でも取り上げられる

「迷子犬情報」

たぶんコレを耳にするたびにみなさんドキッとするのではないでしょうか?

もちろん、迷子の▼o・ェ・o▼ が心配なんだけど、それと同時に

「もしうちの▼o・ェ・o▼ が迷子になったら・・・」

という不安がよぎりませんか?

Uni_0004

「ふっ!このボクが迷子に?

そんなヘマしないぜっ!」

いいえ、十分あり得ますっ

凸(`0´)凸 ムッキー!

超ド級心配症のアタクシ、迷子情報が出るたびに不安が急上昇なのでございます。

迷子札だけでは心配なの~(><)

そんな折、かかりつけの動物病院から毎月届くペット通信で

「マイクロチップ」

の説明が載っておりました。

前々から興味津々だったので、昨日病院に行った際、例によって獣医さんを質問責めにしてまいりましたの。

だっていくらチップを埋め込んだって、保健所やセンターに読み取る機械が無きゃ意味ないし。

で、スッポンのごとくしつこく質問した結果・・・

アタシ・・・マイクロチップの埋め込み検討してみようかな。

ワンコに害は無いとのことだし、注射程度の痛みで処置できるようだし。そして何より

「マイクロチップの読み取りをしないまま殺処分されてしまうことは絶対にありません」

という獣医さんの言葉。

そりゃ最悪の場合だけどね~。常に最悪の事態を考えているネガティブなアタクシの心に響いたのでございます。たとえ一歩手前でも絶対に命が救われるってのは大きい。

お値段もバカ高いワケじゃないし。ちなみにくりんのかかりつけでは

●処置費用●

一般  4200円

不妊手術と同時  2100円

当院にて手術済み  2630円

●登録●  1050円

マイクロチップ、世界基準の規格に統一されて世界的に利用されているそうです。

Uni_0003

「やってみる?」

まずよく考えよう。

|

« 年に1度 | トップページ | ぐやぢーっ!! »

コメント

くりん氏もワクワクワクチンDAYでしたの!?
赤城も13日に行ってきました♪
前回幾らだったけ~?なんて考えで
念の為に銀行にヨリ諭吉さんを2人連れていざ!
ワクチン+ポチポチ乾燥薬で合計1諭吉3千円でしたの(/<。)
いっきに目が覚めましたわ!
帰りにお買い物でも~なんて思ってたのにさ・・。
マイクロチップもっとお高いんだと思ってたぁ!
いつどうなるかなんてわかんないですものね!
我が家なんて迷子札すらつけてなくって(汗)
もしも!
災害がおきたりしてって時の事考えるとね!
我が家も考えてみよう!

投稿: iso&agi | 2007年11月15日 (木) 20時02分

マイクロチップって意外とお安いのね~!?

隣街のペットショップにいる子はすでに
マイクロチップが入ってるみたい。

アクセルは迷子札すら着けてないからなぁ(-_-;)
この価格って、全国共通なのかしら…
私も考えてみようかなぁ~(。-`ω-)ンー

昨日はお注射デーだったのねん。
アクセルに激似のレオくん!
くりんくんより大きいってコトは
アクセルぐらい?それとも大きい?


投稿: アクビ | 2007年11月15日 (木) 20時46分

ども (。・_・。)ノ お久しぶりでやんす。
実は、ずっと読み逃げをしておりまして、先週でしたっけ(!?)愛犬との相性診断もパクろうと思いつつ、ノンキにすごしておりましたf(^_^; ポリポリ

で、本題。
マイクロチップ、アタシも悩みどころなんですわぁ~。
というか、犬には負担が無いのだからするべきなんでしょうが、ついつい今じゃなくてもと後まわしにしてしまってるんですよねぇ。
災害時などで離れてしまった時には、間違いなく威力を発揮してくれる事がわかっているのに・・・。
あぁ、また出費が~!!と、頭の痛いのも事実よね。

投稿: アンディー母ちゃん | 2007年11月15日 (木) 23時07分

くりんくん、病院デーだったのね。
おつかれさま。
財布の中が寒くなったのね。(T_T)
マイクロチップ 迷子になったこと考えたら
う~~ん(-.-)
悩むとこですね。

投稿: フジコママ | 2007年11月15日 (木) 23時31分

iso&agi様
あら~赤城ちゃんもワクワクワクチンデーだったのね♪
奇遇ね~。やっぱりワクチンデーは身も心も財布も寒くなるわねぇ↑↑ウキウキ
ハァァァ~諭吉超えはきついね。今月の生活費・・・残りゼロっつーか(ノ_<。)

アタシもマイクロチップって万単位かと思っておったですよ。
でもこの金額ならね~。
実物も見せてもらったんだけど、本当に注射器みたいな感じで打つから痛みも少なそうだったよ。
これで「絶対帰ってくる」ならお安いものよね。
ミニピンの場合、交通事故も怖いけどさ~(心配症炸裂)

投稿: くりん母(さっちん) | 2007年11月15日 (木) 23時34分

アクビ様
でしょ~!アタシ超高額だと思っていたんだけど、この金額ならアリかと思って。
迷子札って落としやすいし、カラーも迷子札も付けていない状態の時間ってけっこう多いよね?
価格は多分病院ごとで違うと思う(獣医さんが言ってた)
最近やっとモロモロが統一されたからくりんのかかりつけでも導入したらしいわ。

ホント、レオ君ってアクセル君に激似だったよ!
しかもすっごい落ち着きピンシャー!!くりんのイチャイチャ攻撃も静かに受け止めてたよ。
4歳になったらああなるのかしら~♪
ちょうど、アクセル君とくりんの中間くらいの大きさだったわ♪

投稿: くりん母(さっちん) | 2007年11月15日 (木) 23時39分

アンディー母ちゃん様
プチお久です~♪エルザちゃんの抜糸関係モロモロ、忙しかったようですね~。
相性診断、やってみたんですね?結果はどうだったのかしら~。

マイクロチップ、先生にしつこく聞いて現物まで見せてもらったんだけど、迷子問題を考えたらアリだと思って。災害のときなんか絶対良いですね。
チップは人工血管と同じ素材で出来ているそうですよ。
遠隔からの読み取りや電磁波による影響の心配も無いそうです。
くりんの病院では体温測定機能も付いたチップを使用してるんだって。その辺は病院によって異なるみたい。
確かに・・・2ピン分になると侮れない金額ですよね(><)

投稿: くりん母(さっちん) | 2007年11月15日 (木) 23時46分

フジコママ様
お財布、スッカラカンでございますよ~。
これから寒くなるってのにますます寒さが身に染みます( p_q) 

マイクロチップ、「ワンコのパスポート」なのだそうで・・・
迷子・災害時にはきっと威力を発揮することだろうけど、
もう少し周囲に浸透してから・・・って思ったりもしますね~。
なんつーか「実績」みたいなデータが出てくると判断しやすいんですけどねぇ。

投稿: くりん母(さっちん) | 2007年11月15日 (木) 23時49分

ワクチン+フィラリアの薬で、
ウチも諭吉先生が一人とターバン野口が一人、飛んでっちゃった。
毎月「ワクチン貯金」でもすればいいのだけれど
「計画的」って言葉が苦手なワタクシ。
また来年「厳しいなぁ~」って思ってるのでしょう。

マイクロチップは保護された時に
飼い主が判明するシステムだよね~?
義務付ければ不幸なワンコやニャンコもいなくなるかしら。
脱走犬の場合はGPS機能が付いているとありがたいけど、
そうすると更に倍額ドン!ってなっちゃいそう。
ウチは迷子札が2度も迷子になってたよ…。
一度は駐車場で奇跡的に発見されたです。
(ノω・、) ウゥ・・・

投稿: kumiko | 2007年11月16日 (金) 01時42分

おおお~、確かに心配です。
うちは休みごとにキャンプに行くので、
「キャンプ場で脱走されたら…」という心配が
いつも頭をよぎります。
迷子札って自然にはずれたりもするし、
悪質な人に捕獲されて迷子札をはずされてしまうって可能性も…(考えすぎ??)
おまけに災害なんかにあったらお手上げですよ~。

ワンコの体に負担がないなら、
アリかなって思ってたんだけど…。
くりん母が実物を確認してくれたのなら
再考の材料になるわ~。
いい情報をありがと~♪

投稿: にょこ | 2007年11月16日 (金) 09時30分

ほんと、切実な問題よね~。
迷子札も、迷子になってる時に取れちゃったら意味ないもんね。
イチバン良いのは、迷子札&チップなのかも!
あたしも、近所の病院でチップの取り扱いがあるか聞いてみよ!
一度入れたら『永久』的なものならば、絶対入れる価値アリ!
最初の出費は痛いけどね~。
注射ほどの痛み!ってとこに食いついた!
だって~想像ではかなり大きな注射でブス!とやられると思ってたからさ~♪

投稿: あーたん | 2007年11月16日 (金) 09時39分

マイクロチップって思ったよりリーズナブルだったのね
私も前々から考えてはいたんだけど
お値段さることながら手術的に切って~埋めて~縫って~だと思ってたし
まさか注射器程度の・・・なんて!
なによりワンコの体に負担がかからないってとこが
とーっても重要ポイント!

迷子になったら・・と考えると本当に眠れなくなり
おまけに想像して泣き出した事アリなオイラに
めちゃくちゃ参考になりましたー!
ありがとう、くりん母!

私もかかりつけ病院を質問攻めにしてみるわ

投稿: NARISUKE | 2007年11月16日 (金) 13時23分

過去 迷子札を迷子にさせてしまった私
マイクロチップって身体にもダメージがなくて そんな簡単でお安いものとは知らなかったです
殺処分されるのを防ぐのに 国でも何か対策をたてればいいのにね 例えばペットを家族に迎えたときワクチンと同時に義務づけるとか・・・

くりんくん家の獣医さんは色々と割引があるのね
そういう得点があればリピーターも増えるしょうね
こう見えて(?)私も心配性なもので 獣医さんにはしつこく食い下がります・・・ので嫌な顔もせず親切に対応してくれたら嬉しいし 少々お高くてもこの先生でよかった~安心します

投稿: かいママ | 2007年11月16日 (金) 16時20分

kumiko様
ガンツ君とくりんは誕生日が近いせいかワクチン接種も近いね♪
そして・・・財布に厳しい冬へと突入ですわ(ノ_<。)
貧乏くりん家では、ワクチン、狂犬病予防に備えて
「くりん積立」実施中でございすよ。なかなかGOODです。
是非とも「ガンツ積立」を始めてみては!?

そうそう、マイクロチップ、飼い主の元に戻るっつーありがたいシステムです。
海外渡航ペットには義務づけられてる国も多いみたい。
これを義務化すれば、きまぐれで犬猫を飼うバカ人間が減るかも!
捨てたら誰が元飼い主か判明するもんね♪

ガンツ君の迷子札も迷子になったですか!?ウチも~
お高かったから必死に探しましたよ。
さすが迷子札、戻り率高いかもです。

投稿: くりん母(さっちん) | 2007年11月16日 (金) 17時12分

にょこ様
にょこさんち、キャンプがご趣味のアウトドア一家なのね~。
ワンコには嬉しいご家族だわ♪
でもやっぱりお出かけ先での迷子は戻り率が極めて低いですよね。
迷子札、役に立つものだと思うけど、ちと力不足な感があるです。

実物は、ちょい太目の注射みたいでしたよ。
首の後ろに打ち込むそうで、注射経験のあるワンコは大抵麻酔なしでOKだそうですわ~。
でも、気弱なワンちゃんには部分麻酔での処置もしてくれるって。
素材も人口血管材料のポリプロピレンと生物学的適応ガラスだそうですよ~って、あたしゃセールスかっ!( ̄▽ ̄;;

投稿: くりん母(さっちん) | 2007年11月16日 (金) 17時18分

あーたん様
迷子札とマイクロチップなら完璧かもね~。
なんだかんだ言っても、パッと見、迷子札ってわかりやすいものね。
でも迷子札、取れやすい(--;;付けていない時も多いし。
効果は永久的みたいだよ。現物を見たけど、少し太めの注射って感じでした。
ワンコの体に害があるかないかって1番重要だもんね~。
アタシもそこんとこスッポンのようにしつこく聞いたよ。
手術しないと無理なんだって思っていたけど、これならグッと身近よね~♪

投稿: くりん母(さっちん) | 2007年11月16日 (金) 17時24分

NARISUKE様
アタシも、マイクロチップって万単位でしかも手術が必要なのかと思っておりましたわ。
お値段も処置方法も安心感があるよね。
サイズは長さ11mm、直径2mmだって。実際に見せてもらったけど、ちょい太めの注射くらい。
もし大型犬なら「屁」でも無いわよ。気弱な子には部分麻酔もあるけど、ほとんどの子が必要無いらしいっす。

「この子が迷子になったら・・・」と想像して泣く飼い主さん、相当数いると思われる~。
アタシも寝る前に「迷子になって・・・帰ってこなかったら」と想像して号泣しちまったよ。
そんなワンコ依存症の人には特にいいのかもね。

投稿: くりん母(さっちん) | 2007年11月16日 (金) 17時30分

こんにちは~。
遅ればせながら、相性診断ネタをパクっちゃいました(^_^;
やって、ビックリ!!
にわかに信じがたい結果が出ましたわ。

投稿: アンディー母ちゃん | 2007年11月16日 (金) 17時31分

かいママ様
迷子札が迷子事件、あちこちで多発しているようですな~。
もう少し迷子札も改良されれば良いのにね~。
マイクロチップってワンコにすごく負担なのかと思っていたら、全然大丈夫らしいです。
コレを義務化したら・・・無責任にワンコを捨てたり、興味本位だけで飼ったりする人が減りそうですよね。
そもそもペット捨てるのは違法なんだし。

くりん家の獣医さん、元が高いから割引してトントンなのかも( ̄▽ ̄;;
でもやっぱりきちんと説明してくれたり、質問にとことん答えてくれたりっていうことが重要なのかな~と思いますね。
安くてもロクに説明してもらえない獣医より、多少高くても納得のいくまで説明してくれる病院の方が結果的には良心的なのかもです。

投稿: くりん母(さっちん) | 2007年11月16日 (金) 17時38分

アンディー母ちゃん様
今ちょいと覗いてきたよ~!!
!Σ( ̄口 ̄;; なんとっ!すすすすスゲーッッッ
いや、アンディー君の98%でもマジっすかぁ~スンバラシイ!!の相性なのに。
にゃんとっ!エルザ嬢との相性100%!?
ひぇぇぇぇ~!!100%ってあるんだねぇ。
もしや・・・母さん、エルザちゃんと一心同体なんじゃない?
本当はエルザちゃん、里子じゃないでしょ?
母さん・・・・産んじゃったんでしょ!!絶対そうだ!

投稿: くりん母(さっちん) | 2007年11月16日 (金) 17時45分

私も調度マイクロチップ気になってたトコなのよ~♪
「いつか宝くじが当たったらハワイ移住」とか考えて、小鉄はどうやって海外連れ出すんだ???
と思って調べたらマイクロチップ必須ってあってさ。

って、宝くじすら買ってないのにもう小鉄移住の心配してた私(苦笑)

マイクロチップって保護してくれた人が携帯のバーコード読むヤツとかで気軽に情報読み込みできるなら便利よね。
やっぱり獣医さんでしか読み取りできないのかな?
気にはなるんだけど、まだまだ情報不足だわ・・・。

投稿: ミリ | 2007年11月16日 (金) 19時03分

ミリ様
きゃーミリさん、お返事遅くなってしまってごめんなさいっ!!
やっぱり海外行くならマイクロチップなのよね~
(但し、ハワイのシステムのみ旧式なんだそうです)
検疫での足止め期間が劇的に違うらしいよ。
アタシも~ホラ~将来の旦那様がぁ~海外転勤とか?(ねーべ?)

なんかね、説明では逆に誰かに簡単に読み取られないことを利点としていたわ。
(善意の人間ばかりじゃないもんね・・・)
動物病院ではほとんど読み取り機置いてあるそうです。
静岡では~(静岡市)保健所とかセンターはすでに完全対応してるんだって。
これからどんどん増えるんじゃないかなぁ。
自分の住む市や保健所に問い合わせてからの方が良いかもね。

投稿: くりん母(さっちん) | 2007年11月18日 (日) 01時27分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: マイクロチップ:

« 年に1度 | トップページ | ぐやぢーっ!! »