毎月20日は
ふと気が付くと、クロイヌが
かまくらハウスを食していて
衝撃を受けた今日この頃、みなさんの愛犬はイイモノ食べてますか?
貧乏くりん家の経済状況を考慮したうえで、イタズラをしてもらいたいものだが・・・
どうするよ?コレ。
ま~だ~新しいハウスを買う資金は無いよっ!!キーッ
さて、本日20日は、くりんの「フィラリア予防薬」を服用する日でございます。薬っていうより肉っぽいので「肉の日♪」と某貧乏家では呼んでおるようですが。
このカルメドックチュアブル、同じ薬を服用しているワンコさんも多いかと思いますが、体重によって大きさが変わるのよね。で、その
体重の基準が病院によって違うのでは?
と疑っているアタクシですが、くりんのかかりつけでは~5.6キロ未満までがこの下のP34ってタイプで、5.6キロ以上はこの写真のタイプなんですよね~。
くりんの体重は5.8キロ前後
よってこちらのデカサイズになるわけですが、なんか微妙じゃない?たった200グラムの差で薬の大きさは約2倍。昨日計ったら5.7キロだったし。
そんなわけで~勝手に
いえね、先日の狂犬病予防接種後、くりんさん体調をひどく崩しまして・・・もしや薬の量がくりんにとっては多かったんじゃ?と疑っておりますの。
が、しかし。やっぱり素人判断は危険ですよね~。
今度病院へ行ったら思い切って聞いてみよう・・・
「本当にぼくを心配してる?」
あったりめ~よ!!
「節約のためじゃない?」
な・なんてことをっ!!
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
小鉄の病院はP34が4キロまでって言ってたなぁ・・・
ダイエットさせるのでP34でお願いしたんだけどね^^;
くりん君の病院も「どっちにしますか?」って聞いてくれるといいのにねぇ。
でも、この薬すっごく美味しそうな香りじゃない?
一口かじってみたいって思っちゃうし(笑)
参考までにさっきP34の大きさ測ったら1.5cmの立方体でしたよ(^^)
投稿: ミリ | 2007年6月20日 (水) 20時11分
あら~^_^ ;
くりんくん、かまくらハウス食べちゃったの(笑)
毎月20日はイ●ンの日かと思った(´・艸・`)プッ
お薬の日なのね。
おいしい味がするのね。
フジコは、普通の錠剤です。
パンに入れて食べさせます。
投稿: フジコママ | 2007年6月20日 (水) 21時06分
ワタシも少し考えた事あります。
五十六が2・2㎏で赤城が3・5㎏
お薬の量なんてまったく同じ!
↑いいんだろうか?
ハウス食べちゃうとは!
さすが赤城の親戚さんだは(▽ ̄;)オホホホ
赤城の好物なんて~ガンダムのプラモデルよ!
ママさん☆お互いに気をつけましょうね(汗)。
しかし~プラモデルは・・・としても!
ハウス食べちゃうとは気をつけるにもなにも(笑)。
投稿: iso&agi | 2007年6月20日 (水) 21時30分
櫂の好物
食ってはいけないもの!!!
うちも服やなんかについている「タグ」好きですよ
寝袋についているタグはぜ~んぶ食ってしまってないです(>_<)
櫂もフィラリアのお薬を貰うときは体重が5、4キロと微妙な体重??? 5、6キロまでのP34を飲んでます
何が何でも太れません(>_<)
たった200グラムの体重差で全然お薬の値段が違うんですものねぇ
櫂、ワクチンの注射後はちょっとダメージあるけど
狂犬病は大丈夫だな~
投稿: かいママ | 2007年6月20日 (水) 23時18分
ミリ様
ええ~同じ薬なのに基準の体重がかな~り違うのね!!驚き~
P34が4キロまで・・・だったらまぁくりんの体重ではP68でいいんだろうけど。
病院によって(医者によって)違うものですねぇ~
くりんもパピの頃はP34だったんだけど・・・
そうそう、この薬ちょっと美味しそうだよね。
でも~実は中身すっごい薬臭だよ!切ってみたらすっごい薬っぽい匂いがしてビックリしたよ~
投稿: くりんママ(さっちん) | 2007年6月20日 (水) 23時42分
フジコママ様
そうそう、20日30日は5%OFF♪ですもんね。
くりんはかまくらハウス食い逃げ常習犯です(--;;
中のスポンジを食べちゃうこともあって困りますわ~
錠剤なんてあるんですね!ノミダニの薬は数種類あって説明を受けたのですが、フィラリアはこの薬のみでした。
病院によって様々ですね~。
フジコちゃんパンに入れたらOKなのね♪
投稿: くりんママ(さっちん) | 2007年6月20日 (水) 23時46分
iso&agi様
そうなんですよねぇ~人間で1~2キロの違いなんて大したことないけど、小型犬で1キロ違うって大きい差ですもんね。
副作用とか・・・大丈夫なのでしょうかねぇ。心配・・・
くりんさん、以前にもハウスを食しまして・・・う○ちの中から大量のスポンジが!!
正直~どん引きでございましたわ。
それにしても「ガンダム」を狙うなんて赤城さんさすが!( ̄▽ ̄)v玄人好み~
なんて言ってる場合じゃないか・・・
スムーズにお出ましにならなかったら一大事ですもんね~
お互い気をつけましょうね(^^;;
投稿: くりんママ(さっちん) | 2007年6月20日 (水) 23時53分
かいママ様
櫂君、「食ってはいけない」と言われると~ますます食べたくなるお年頃かしら。
タグ系は気になるんですかねぇ。
食べても絶対美味しくないと思うんだけども。
櫂君も狭間の体重なのですね。
ウチの方、P34は840円でP68は1260円なんですよ。
この差はデカイ!!でもこれ以上のダイエットは医者に怒られそうだし・・・
ワクチン後ってぐったりしちゃいがちですよね(><)
でも狂犬病で体調崩すとは思いもしなかったので、ショックでした~。
来年は獣医さんに色々質問してみようかな。
投稿: くりんママ(さっちん) | 2007年6月20日 (水) 23時59分
去年ガンツは狂犬病の集団注射の後で目が腫れました。
「ずい分ブサイクやね~」と思ったら副反応だった。
1日で引いたから良かったけど。
今年は念のため病院で受けたわ~。
副反応も出ずホッといたしました。
くりんくんに食われたカマクラハウスはどうなったの?
さっちんさんの手で繕ってあげた??
ガンツはプラスチック系が好きですわ。
投稿: kumiko | 2007年6月21日 (木) 00時33分
kumiko様
なんとっ!!集団接種で目が腫れた!?
それは~気の毒だわ(><)副反応がそんなトコに出るの!?
集団だと獣医さんも「やっつけ仕事」的になっちゃうのかしら?
くりんは~ひどい水便になったです(--;;
コチラも1日でおさまりましたが・・・
食われたかまくらハウス、放置でございますわ。ホホホ
自分で食っちまったんだからそのまま入っとけ!!ってな訳でございます。
もうね・・・繕いようがないんですの。
ってか、もう1つの方も食われてるから代替が~無くて~(^^;;
ベッドじゃ寝ないし。
プラスチック好きのワンコは多そうだわ。噛み応えアリ!!なのがお気に入りポイントなのかしら?
投稿: くりんママ(さっちん) | 2007年6月21日 (木) 00時49分
くりんくんの薬とアクセルの違う~!
うちは錠剤だわ。
ちっこいのを1粒だけよ~。
そして薬や予防注射でピーピーちゃんに
なったことが無い(笑)
あ!飲ませるの忘れておりました(;^◇^;)ゝ
早速、朝ごはんに混ぜなきゃ♪
かまくらハウス食っちゃったか!
暑くなってきたから、綿抜きして温度調節とか?
( ̄∀ ̄*)イヒッ
投稿: アクビ | 2007年6月21日 (木) 07時11分
あの、トリマーさんが言ってたけど
やっぱり副作用がある・・・・って事は
わんこには良くないよねぇ~
きちん、きちんとワクチンを
病院の言われるままに
打ってるわんこの方が・・・・
って話が気になるわぁ~
投稿: 心の母 | 2007年6月21日 (木) 08時29分
お薬の量って、気になりますよね~。
少しでも、余分には飲ませたくないですから。
アン・エルは、くりん君のとは違うお薬だけど、毎月体重を量ってから、お薬の量を調節してもらうようにしてます。
エルザは微調整がしやすい粉で、アンはタブレットタイプ。
毎月、タブレットの削られている量が違うんですよ。
病院でも、こんな細かいお願いするのはウチだけらしくて、アンディースペシャルと呼ばれてます(^m^ )
投稿: アンディー母ちゃん | 2007年6月21日 (木) 11時43分
お!くりん氏!
大食漢!
バジルは昨夜低反発枕を食しました(T▽T)
お互い貧乏家にはイタタな出来事でございますね
なんでこんなにグルメな子になっちまったんでせう?
フィラリア予防薬
我が家は「パナメクチンチュアブル」
体重5kg未満までとゆー設定の大きさ
ちょうど固形コンソメ位かな
おいしい薬でワンコ大喜び♪
いい時代だこと。
200gの違いで薬の量が倍近いなんて
たしかに不安・・・
ちゃんと病院に確認したほーがええでー
投稿: NARISUKE | 2007年6月21日 (木) 15時10分
アクビ様
錠剤派の病院もわりとあるみたいだねぇ~。
ウチはノミダニに関しては色々選択肢があったんだけど、フィラリアは無かったような・・・
アクセル君のかかりつけ、なかなか信頼できる病院だもんね~
くりんの担当獣医も良い人なんだが・・・思い切って聞いてみるか。
綿抜きして温度調節!?ムキーッ!!
冬になったらどうするつもりやーっ!!くそ~あのクロイヌめ・・・
どんなに嫌がっても、奴にはもうベッドしか残されてないさ。
新しいかまくらハウス購入、どうしよっかな~
投稿: くりんママ(さっちん) | 2007年6月21日 (木) 17時47分
心の母様
昔のワンコって狂犬病予防接種はしても、ワクチンはあいまいだったよね?
本当はワクチンの種類によっては1年じゃなくてもっと長く効果が続いているモノもあるらしいしね~。
P助君ち、P助君のまえに飼ってた犬、めっちゃ長生きしてたけど、おばさんが「後半ほとんどワクチンさぼってた」って言ってたよ。
でもフィラリアは絶対外せないような気がするよ~(><)
フィラリア薬の量のこと、また機会があったら聞いてみて~。
投稿: くりんママ(さっちん) | 2007年6月21日 (木) 17時52分
アンディー母ちゃん様
そうなんですよね・・・薬ってやっぱり与え過ぎだけは絶対避けたいトコロ。
粉末なんてあるんですね!?それは食事に混ぜやすいからいいなぁ。
でもやっぱり体重によって微調整してくれるってことは、あの画一化されたサイズではあまり良くないのよね?
不特定多数のワンコ相手だから仕方無いのかもしれないけどねぇ・・・
アタシ、来月もやっぱり少し削っちゃおうっと。
投稿: くりんママ(さっちん) | 2007年6月21日 (木) 17時56分
NARISUKE様
まぁ!!低反発のまくらを!?
バジル嬢ってばセレブ~♪おいしのかね?果たして。
フィラリア予防薬も色々出回ってるんですなぁ。
獣医の判断で変わるのか、営業さんの力量なのか・・・
そのあたり、犬主体で考えて欲しいところですがぁ。
チュアブルタイプはみんな美味しいみたいだね~。
あの薬のサイズって大雑把すぎるような気がするよ~
大体さ~2キロの仔と5.6キロの仔が同じ量ってのもスゴイしねぇ。
今度思い切って質問してみるわ。ま、医者は「副作用はありませんよ~」的なことを言うかもだけど。
投稿: くりんママ(さっちん) | 2007年6月21日 (木) 18時04分