血液検査
只今、大変悩んでおります。
実は先日獣医さんの所で狂犬病予防接種をした際に「フィラリア検査は5/20までに受けてくださいね」と言われたわけです。
ま、検査は当然受けるとしてですね~。その際、
詳しい血液検査
をしてもらうかどうか・・・が悩みどころなのですよ。
なぜか?・・・そりゃあーた、貧乏くりん家、当然
金銭的な問題 ですわ!!
単なるフィラリア検査だと2800円くらい(曖昧)。で、少し詳しい血液検査だと3800円くらい(これまた曖昧)。さらにさらに詳しい検査だと5800円くらい(もちろん曖昧)でした。
前回血液検査を受けてから、すでに1年以上経過しているし・・・どうしましょ?
どうする??? アタシ
みなさんはワンコの血液検査って定期的に受けていらっしゃいますか?本当は半年に1度は受けた方がいいんだってね~。。。
「ぼくより金かよっ!?」
そうじゃないけどさ~
また「病院」へ行って「チックン」だよ~
「そ・そんな・・・」
ところで、ここのところ留守番成功率を上げているくりんさんにご褒美など購入してまいりました。オホホホ、甘いのアタシ(*^^*)
お気に入りの
「ホットドック」=(熱い犬)がくたびれたので
「クロワッサン」なんぞを購入~♪
さらに!
すっかり「白骨化」したデカデカボーンはそろそろ引退ということで、
「2代目」
「好きなの・・・」
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
アクセルはもうすぐ2歳になろうかしてるのに、
一度も検査した事が無いんっす(;^ω^A
昨日フェラリアの検査と一緒にしてもらおうと思ったら、
「何も食べてない状態で6時間空けて検査した方が良い」
って言われたので後日しに行くわ~。
検査にランクがあるのは知らんかった!
くりんくんはカミカミおもちゃで遊ぶのね~。
アクセルは最近おもちゃで遊ばなくなってきちゃったのよ~(T_T)
心の母から頂いたデカデカボーン、未だ出し惜しんでる私(・・*)ゞ
お誕生日にあげよっと♪
くりんくんの「そ・そんな…」のお顔、
アクセルに似てる~!!
投稿: アクビ | 2007年4月20日 (金) 19時25分
くりんくん、食いついておりますな(笑)
いつものクールさは何処へ・・・?
無知でゴメン、血液検査ってどこまで調べてくれるの?
こないだ採血に行った時に白(赤)血球とか肝機能とかは
ついでに数値出してくれたんだけど、有料だともっと違う所
も調べてくれるの??
教えて~!
話は変わるが、くりん母さんや、リンクというものをさせて
もらってもよいかのぉ?
今日(今さらだが)やり方覚えたのさっ
投稿: めい | 2007年4月20日 (金) 19時27分
この前8種に連れて行った時、
フェラリアのお薬買いました。
始めT病院へ行ったので、
フェラリアの検査しますか?
とか、聞かれなかった。
そのまま、薬だされたよ。。。
投稿: フジコママ | 2007年4月20日 (金) 22時10分
白骨・・・・
きょわいです!
我が家のもこうして見ると白骨化してる・・・
元の姿うをこうして見比べると・・・
貴方若先生とそんなに話ししてたのね!
アタシなんて
「気になる所ありますか?」
とか聞かれたけど「別にありません」
なんて言っちゃったよ。
飼い主失格かもな・・・
投稿: 心の母 | 2007年4月20日 (金) 22時33分
アクビ様
アタシも医者に言われなきゃ「血液検査?なにそれ?」って感じだったわ~
もうホンット犬に関しての知識が不足してて・・・
アクセル君は去勢手術してないからね~。手術の際、血液検査が必要だったの~
検査にランクがあるのは、その病院によって違うかも。
くりんが通う獣医さん、綺麗で先生も優しくていいんだけど、ちょっと金儲けに走りがちだから・・・
アクセル君、大人の階段の~ぼる~♪だから遊ばなくなってきたのかなぁ。
くりんは笛入りぬいぐりみ系が大好きっす。ガキなんす(^^;;
アクセル王子に似てる!?この写真、珍しくお耳ピン&目ぱっちりだからかも~(*^^*)
投稿: くりんママ(さっちん) | 2007年4月20日 (金) 23時42分
めい様
でしょ~この後、くりんさん手がつけられないくらいボーンに執着しちゃって(--;;大変でしたわ。
アタシなんて果てしなく無知よ~。病院によって(金額によって?)検査範囲は違うかもしれないけど、
一番お高いヤツは相当調べてくれるみたい。
通常の肝臓とか蛋白とか腎臓などなどの他メタボリックなんかも調べてくれるって。
おお~リンク大歓迎ですわ♪
アタシもリンクさせていただいちゃいま~す(^^)/
投稿: くりんママ(さっちん) | 2007年4月20日 (金) 23時49分
フジコママ様
あら?検査せずに?そういう病院もあるのね~
アタシ、ワンコ知識が乏しくてよくわからないんだけど、検査しなくていいのは生後1年目だけでしたわ。
獣医さんの考え方によって違うのかしら・・・
万が一「犬糸状虫成虫抗原」とやらを保持していた場合、いきなりお薬を飲ませると死んじゃうこともある(曖昧)って説明を受けたの・・・
でも~よくわからないので医者のオススメにただ従うアタシ(^^;;
勉強不足だわ~
投稿: くりんママ(さっちん) | 2007年4月20日 (金) 23時57分
心の母様
そうね、そういえばお宅のボーンも白骨化が進んでいたわ。
今日のくりんさんの執着ぶりは鬼気迫るものがあったです。
あたしゃ毎回若と相当話すよ。あれやこれや聞くのさ~
っつーか、アタシってカモりやすいタイプじゃん?
向こうもアレコレ説明すれば金になるって思っているのかも~
ってのは考えすぎかもしれんが、せっかくの若い男性と話せる機会は存分に活かす!!
院長とはあんまし・・・売りつけられるし。
投稿: くりんママ(さっちん) | 2007年4月21日 (土) 00時02分
軽い気持ちで血液検査をしてもらったら
諭吉がぴゅーってレジに吸い込まれたわ!
マクドナルドで0円コーヒーのチケットに
大喜びしてるワタシが悲しい…。
デカボーンを立ち上がってにぎりしめてる
くりんくん、超カワイイ♪
でも目はさっちんさんを見てる。
早く離せと言ってるのか??
投稿: kumiko | 2007年4月21日 (土) 00時25分
kumiko様
軽い気持ちが招く犬出費地獄・・・
検査を勧められて断ると「人でなし!」とか思われるんじゃないかとついビクついちまいます。ハァ~
ガンツ君、血液検査したんですね~結果はいかに!?
くりんは明らかにおやつ食べ過ぎだから絶対検査すべきですよね(><)
くりんはこの立った状態のままピョンピョンとボーンにつられて移動しておりました。
独りじゃなきゃ写真撮れるのにね・・・(涙)
この後の異常な執着ぶり、恐るべし。
ガンツ君にもオススメしたいわ~。ヒヅメもかなうまい・・・
投稿: くりんママ(さっちん) | 2007年4月21日 (土) 00時40分
フェレの血液検査なら多少分かるけど
ワンコのとなるとウトイあたしです。
もし同じような物だとしたら
一般検査が3800円・生化学検査が5800円に該当かな?
普段チョット気になる症状があるとか
いろんな病気が心配になってくる歳になったら
生化学検査が必要なんでしょうね。
まぁ、臨機応変にって所でしょうか。
昨年11月末に、まだ生後9ヶ月のフェレを
虹の橋に見送りました。
若年性リンパ腫。
変だと気づいてから一月チョットで逝ってしまいました。
もっと早くに何らかの症状に気づいてあげたらと
後悔しました。
若くても病気になる時はなるから
ほんと何とも言えないです。
くりん君おもちゃが増えたのね。
でかでかボーン気になるわ。
投稿: みゅみゅ | 2007年4月21日 (土) 02時26分
へえ~~フィラリアの検査って受けたことない!
生後1年目は検査なしなの?
だから去年マロウ検査してなかったのかな~~
・・・って事は今年は検査するって事?!?!Σ( ̄ロ ̄ll)ガーン
って事は・・・値段も・・・ΣΣ┏(_□_:)┓!!!
投稿: maynama | 2007年4月21日 (土) 09時21分
うちも今年が2年目なのでもしや??と
思いながら行ったらカルテに昨年きちんと買ってるし
飲ませているだろうから検査必要なし!でも
したい???って聞かれたのでにっこり微笑んで
「いえいえ結構です」とお薬代だけ払って
帰ってきました。月一を守っていればかかること
ないみたい?こういうとき同じ病院で購入してて良かったと思いました。病院によって価格が違うので
浮気しそうになったことあったのよね。。。
ついつい財布優先になる私って飼い主落第だああ。
デカボーンって白骨化するんだ!グロテスクだわ。
パンシリーズはうちもお気に入り。
でも速攻破壊され綿がなくなってしまいました。
投稿: クールママ | 2007年4月21日 (土) 10時10分
うぎょ、血液検査!!
ソラっこは9ヶ月なので今年は免除でしょうか??
我が子はかわいいものの、医療費にはアタマが痛いです。
ニンゲンのコドモだって、いつも
医者にかけるのをためらってしまう鬼母ですわ~。
先日、狂犬病の予防接種に動物病院に行ったら
ニャンコを連れた飼い主さんのお会計が4万円代でビックリ!!!!
その方は五万円を出して、おつりをもらってました。
ビンボーなあたしは、もれなく青くなったです。
みんな、動物医療保険とかって入ってるのかなぁ??
投稿: にょこ | 2007年4月21日 (土) 10時48分
みゅみゅ様
やっぱりフェレにも血液検査があるのね(当然か・・・)
生科学検査っていうの?くりんは今年の7月で2歳。まだ通常の検査だけでいいかなぁ~。
でも・・・万が一ってこともあるしぃ「転ばぬ先の杖」的に受けてみようかなぁ。
9ヶ月の命だったフェレちゃん、お気の毒です。でもその9ヶ月、精一杯生きられたかな?
後になって「ああすれば良かった、こうすれば良かった」って悔やむことの方が人生多いのですよね・・・
デカデカボーン、ワンコには最高!!のようですわ。
バディ君ももう少し大人になったら是非どうぞ!!
この骨はあんまり硬くなくて、歯が欠ける心配もナシよ。
投稿: くりんママ(さっちん) | 2007年4月21日 (土) 17時52分
maynama様
どうやら病院によっても獣医さんによっても違うみたいですね~
フィラリア検査、生後一年っていうか、生後最初の夏(蚊)を経験した後から必要になってくるって説明されたの。
でも・・・どうも医者の金儲けのニオイもするでつ。
犬が死ぬかもとか言われたら受けるに決まってるじゃんね~?
チクショー足元見やがって!!なんつって~
投稿: くりんママ(さっちん) | 2007年4月21日 (土) 17時56分
クールママ様
クール君のかかりつけ病院はとっても誠実なのではないかと思われます!!
そうだよねっ!去年1年、ずっと医者の指示に従って服用してたら検査不要のハズですよねー!!
くりんもずっと同じ先生なのに。。。チクソーッ!
えっ!?この薬、病院によって値段が違うの!?
そうなんだ!知らなかった!!
ワンコの体重によって飲む薬の大きさと値段も変わってくるんですよね。
5.6キロから値上がりするんです。くりん5.8キロ・・・惜しい!!
このパンシリーズ好きなワンコ多いですよね~手触りがいいからかな?
はッ!この白骨化したボーン、捨てるとき近所の方に誤解されないかしら・・・
投稿: くりんママ(さっちん) | 2007年4月21日 (土) 18時01分
にょこ様
そうなのですよね~愛犬の健康は気になる・・・が、財布の中身も気になる!!
どうも検査は病院や獣医さんの考え方によって異なるっぽいですなぁ。
アタシも自分は一切病院にかかりませんわ。「病は気から」って言い聞かせ・・・犬の医療費で精一杯なんす(--;;
猫ちゃん治療費4万円以上也!?恐ろしいわ~
あたしゃ財布の中にそんな大金入っておりませんです。アタシなら逃走だわ!
アニコムペット保険とかですよね~?かなり前、ブログネタにしたことありです。
その結果、入っていない方が圧倒的に多かったっす。
病弱ワンコじゃなければ必要無いのかも・・・
投稿: くりんママ(さっちん) | 2007年4月21日 (土) 18時07分
今日のくりんさんの表情、いつもと違う!?
クールなイメージがあったけど、最後のお写真は、確かにアクセル君っぽい気がするぅ~!!
デカデカボーン抱えて可愛い♡
血液検査・・・(*_*)アウッ!
ウチは明日病院行くんですけど、2ピン共検査を受ける予定です。
アンは、薬の副作用が出ていないかを調べてもらうので仕方ないし、エルもちゃんと体調チェックしておいた方が良いかと。。。
(狂犬病の予防接種+血液検査+フィラリアの薬)×2+アンの薬+フード代、しめてお幾らになるんでしょう。
団体でいなくなるコトは必至の諭吉さん。
我が家のG.Wは、寂しいものになりそうです(・・,)
投稿: アンディー母ちゃん | 2007年4月21日 (土) 18時30分
今日、行ってきたど~。
フィラリアだけの血液検査で1頭1000円だった。
で、フロントラインも。ということで、
「何ヶ月分にしますか?」って聞かれたから、無難に
「じゃあ2ヶ月分で…」って言ったんだけどさぁ…。
「合計で、1万3千640円です」って…倒れるかと思ったよ。
やっぱ、×2っておそろしいのね。
当分、し○むらの服さえ買えないわ…(泣)
投稿: くるみママ | 2007年4月21日 (土) 22時06分
検査するのにそれだけランクがあるなんて知らなかった~
血液検査って単純に今現在蚊に刺されているかどうかを調べるための検査じゃないの?
外犬は一年中フィラリアの薬を飲ませている人もあるらしい・・・そういう場合は検査は必要ないのかな?
獣医さんによっては全く検査無しで薬出すところもあるようだし ↑のくるみママさんが言ってるように金額も色々のようですね
聞いた話では飼い主さんによって 治療費異なる!?
って・・・
そりゃ人間さまが病院で貰う領収書には点数計算がしてあるけど 犬の領収書にはそんなものないもんねぇ あとは獣医さん信頼関係あるのみ!
なるべく貧乏っちい格好で犬を連れて行く?
まぁっもともと貧乏だけどねぇ~^_^;
投稿: かいママ | 2007年4月21日 (土) 22時35分
アンディー母ちゃん様
くりんはね~本来オッサン面なんす(--;;
ごくごくまれに目をパッチリさせて飼い主を喜ばせてくれるのですよ・・・
ひぇ~×2ピンってスゴイ出費だわ(><)
やっぱり貧乏くりん家、妹ピンはお預けね・・・
血液検査、やっぱりワンコの健康&アタシ自身の安心の為にも受けた方が良さそうだなぁ。。。
何かあってから後悔するより一時懐具合が厳しくなるって方がマシですね。
諭吉には集団行動謹んでもらいたいところですけどね~
来るときは是非集団で来て欲しいけど・・・
投稿: くりんママ(さっちん) | 2007年4月21日 (土) 23時47分
くるみママ様
フィラリア検査1000円!?なに~この金額の違い~っ!!!
ずるいずるい~。
そっか・・・くるみママの所、全て2倍なのよね。
やはり多頭飼いは金銭面で厳しいのぅ・・・
でもね~犬関係のお仕事されてる方に聞いたところ、
フロントラインって実はほんの数滴で小型犬なら十分効果があるらしいよ~。
その人の家、保護犬(?)なんかも含めて数頭飼ってるんだけど、1本を分けて使ってるんだって。
外飼いだけどそれでずーっと異常ナシだそうよ。
アタシいよいよ金に困ったら、心ちゃんの分少し分けてもらおうかと思って(^^;;
しま○らの服?いいのいいの、服なんて買わなくて!
あるやつ着てれば。
犬と遊ぶには古い服の方が良いのよ~
投稿: くりんママ(さっちん) | 2007年4月21日 (土) 23時56分
かいママ様
アタシも知りませんでした~。でも先生が詳しくパネルを見せてくれながら説明してくれたです。
今現在蚊に刺されているか、ではなくて、今現在ミクロフィラリアの成虫が体内にいるか・・・を調べるみたいです(曖昧)
でも、こうしてみると、本当に病院、獣医さんによって様々なんですね~
げっ!飼い主さんによって料金が異なるとな!?
そういえばそんな話、聞いたことがあるような・・・
それで今の病院にしたんだった。料金をみんなHPや院内で公表してるってことで。
アタシもいっつも貧乏っちい格好で行くけど、無知がゆえに医者に勧められるまま何でも受けちゃうからカモなのかな(><)
投稿: くりんママ(さっちん) | 2007年4月22日 (日) 00時03分
さっちん(くりんママ)さん、こんばんは~♪♪
そして、ご無沙汰しております!!
最近、ちょっと、私の体調が思わしくなく、なかなか、遊びにくることができませんでした(T_T)←ちなみに、3ワンコ達は、元気すぎるほど元気です(笑)
来週からは、我が家のブログも完全復活できると思いますので、今後ともどうぞ宜しくお願いします!!
ところで、フィラリアの血液検査・・・ウチの3ワンコ達はイヤイヤながらも、毎年、受けています(*^^)v
検査費用がああ\(゜ロ\)(/ロ゜)/とも思いますが、心配性の私としては、検査を受けないと何となく安心できなくて~(^^ゞ
それにしても!?詳しい血液検査とは・・・
もしや!!仮病マニアのひとつ(笑)が受けたような血液検査のことでしょうかああ\(゜ロ\)(/ロ゜)/
これは、悩みますね~(>_<)
なにぶん、検査費用がかさみますものね・・・
あなたな~らどおする~!?って歌っている場合ではありませんが、私だったら、1年くらいは考え込んでしまうような気が・・・
おおお!!くりんちゃんの『デカデカボーン』と同じものを、本日、ひとつにもあげました(てかっ!!ひったくられたともいうかも・・・)
そして!!数時間で、白骨化いたしました(T_T)
久々のカキコだったもので・・・長文になってしまってごめんなさ~い(>_<)
投稿: ゆきごろう | 2007年4月22日 (日) 01時08分
気になって、こないだの明細見たダス。
フェラリアの検査は\2,000
薬は1粒 \1,000
だったなり~。
それから会員割引?があったりするのよね。
病院やってる友達が言ってたけど
1年通して飲んで良いんだって~。
「検査の費用考えたら、1年飲むのとさほど変わんないだろ?」
って言われた(笑)
でもさぁ、飲まないで良い時期なのならば
お休みしたいと私は思うのさ。
投稿: アクビ | 2007年4月22日 (日) 01時17分
ゆきごろう様
体調大丈夫?あの長距離お散歩の後から更新が途絶えたから、「もしやアレが原因で体調を!?」と心配しておりました~
復活で安心しましたわ♪ でも無理しないでくださいね~
ゆきごろうさん宅、3ワンコですわね(^^;;つまり3倍以上!ひとつ君は中型犬だから薬代すこし高いもんね。
確かに飼い主の安心料って感じですよね~。
後で「あの時受けておけば・・・」とか「もしや受けなかったせいで?」とかモンモンとすることを思えば・・・
詳細な検査、受ける方向に心が傾いてるデス。
ひとつ君の仮病の時、血液検査も受けたのね(^^;;
ま、健康診断と思えば・・ハハハ
そうそう!ひとつ君もかぶりついてましたよね!デカボーン。
すっごく旨そうです。是非こるく君にも!!
投稿: くりんママ(さっちん) | 2007年4月22日 (日) 17時30分
アクビ様
ガーンッ!ウチの病院、検査代高くね?
ね~ね~、アクビさん、お友達が獣医さんならさ、サービス料で診察してもらえないの~?
あ、遠いとか?獣医さんていいよね。
くりんの為にも結婚相手「獣医」で探してみるか(嘘)
外飼いのワンコは一年通して飲んでるコも多いよね。
お散歩で会う人も一年通して飲んでるって・・・
でもアタシもアクビさんに同感だわ~
だって「薬」だもんね。副作用があるかはわからないけど、
飲む必要が無い時まで飲ませたくないっす。
投稿: くりんママ(さっちん) | 2007年4月22日 (日) 17時35分
私の友達は獣医では無く、病院を経営してるの~。
しかも千葉だから、遠いのよ!
やっぱ、なんかあった時すぐに行けないと困るじゃん!?
獣医さん良いじゃん!
行きつけの病院にいないの~!?
投稿: アクビ | 2007年4月22日 (日) 22時11分
アクビ様
獣医さんじゃないのか~残念!しかし・・・病院経営?貧乏くりん家に寄付をお願いしたいざます。
確かに獣医さん、あんまり遠いと困るよね~。
近くのヤブ医者でも困るけど、ほどほどの場所に良い先生っつーのが一番だわね。
行きつけの病院の獣医は既婚者っす(--;;
獣医さんならね~くりんも可愛がってもらえるだろうし、安心だしね。
ただ世間はそんなに甘くないっつーか・・・ションボリ。
投稿: くりんママ(さっちん) | 2007年4月22日 (日) 23時14分