« 夢で逢いましょう | トップページ | 遠い記憶 »

2007年3月25日 (日)

眠れぬ夜

え~以前にもちょこっと書きましたが、くりんさんとアタクシ、一緒には寝ません。それだけはどーしても出来ないのでございます。

くりんさんの部屋は大型犬用サークル内にケージ、さらにその中にかまくらはうすが仕込んであります。夜はそのかまくらはうすで寝てもらうのですが。

Uni_0019_10 このように・・・

ハウスに入る後姿を眺めるのが好きでございまして。

なんとも可愛いのでございますよ、尻が。

何度も言うようですが、アタクシ病的な心配症でございます。心配のあまり夜な夜な「くりん状況」を確認せずにはおられません。夜中、何度も覗いているわけです。

すると、昨日の深夜1時過ぎにチェックしたら、くりんさんは目をぱっちり開けて起きておりました

こちら、昨晩はすんごーい豪雨。

「音が怖くて眠れないのか?」

と心配したアタクシですが。

もしや・・・・

アタシのチェックがウザくて眠れないのかっ!?

ガガーンッ!!

Uni_0010_33

「気付いてなかったの!?」

ハイ・・・

Uni_0011_27

(バカな飼い主・・・)

ん?何か言った?

さて、その後、くりんさん「手載せマテ」が進化しております

Uni_0017_14 両手が可能に!!

ちなみにおやつ削減に取り組むアタクシ、ご褒美はカリカリフード。

「チームマイナス6おやつ」運動に参加しております(嘘)

今まで少々おやつを与え過ぎだったので反省です。

現在は「ツケ」を特訓中!!頑張ろうねっ!

そんな進歩を続けるくりんさんですが、先日、人も犬もワラワラいる公園ではアタクシのコマンドを案の定無視!!かろうじて「オスワリ」「COME」のみクリアー。

ま、ご褒美おやつを忘れたアタシも悪いが。

ちゃんとした訓練に通いたいなぁ~

貧乏って切ないものね・・・

|

« 夢で逢いましょう | トップページ | 遠い記憶 »

コメント

夜中何度も覗いちゃう気持ちわかるな~。
あたしも、ラムをケージの中にクレート入れて寝かせたいとは思いつつ・・・ベッドの足もとにクレートを置いて、寝息を聞きながら寝てるワタシ・・・。しかも、ラムは親切に夜中のトイレにも付き合ってくれるヤツなので、ついつい暗がりでもラム~!トイレついてきて~!なんていっちゃうダメ飼い主です・・・。

ツケの練習されてるのですね~!!
これ、めちゃ大変やないですか。。。?
うちも、これが出来んくてつい一歩先を歩くラムに毎回ショックを与えるのが辛いです・・・。
コツを教えてもらうと、後は根気だけなんですけどね・・・。その根気がなかなか続かないアタシ。。。

投稿: あーたん | 2007年3月25日 (日) 20時48分

お~っ!
くりんくんも“両手待て”をマスターしたのねん♪
もうこれは、アクセルだけの技じゃなくなったわ♡

さっちん心配症なのかぁ~。
でもワンコって眠りが浅いみたいだから
人が動いたりすると起きちゃうよね?
で、なんでも無いのが分ればまた寝る。
って感じじゃないのかな~?

アクセルだって一緒に寝てるけど、
多分しょっ中目は覚ましてると思うよ(・・*)ゞ

投稿: アクビ | 2007年3月25日 (日) 22時02分

こんばんは~(^^♪
かまくらはうすに入っていく、くりんちゃん可愛いですね~♪♪
「よ~し!!寝るぞ~!!」みたいな感じで(笑)
私も、お天気が荒れ模様の時には、特に、3ワンコのことが気になって、たま~に、ワンコ部屋を覗きに行ってしまいます(>_<)
でも、大概、「う~ん。眠いんですけどおお!!ZZZ~」みたいな態度をとられるので、ちょっとブルーな気分になり、自分の寝室に戻ることになります(T_T)
ウチの3ワンコも、くりんちゃんと同じような気分なのね~(-_-;)

くりんちゃん!!「手載せマテ」ができるのですね♪しかも、両手なんて"^_^"
すごいですうう(^^♪
因みに、ウチの3ワンコ達は、しつけらしいしつけを何もしていないので、「普通のマテ」もできません(T_T)

投稿: ゆきごろう | 2007年3月25日 (日) 22時03分

くりん君とママさんは寝てる部屋も別々なんですか?
くりんくんがお留守番する時なんて心配で気が気じゃないんじゃないです?(σ。σ;A)゛
私も留守番させる時はすごい心配です。
(近所とか部屋が・・・)
うちは最初別に寝てても朝になると足元に入ってきて寝てます。。。(-。-;)
今日なんて私が起きて2時間くらいたっても下におりてこなかった・・・
犬って常に眠りが浅いって聞いたけど・・・

「ツケ」練習中ですか~!根気がいるみたいですね~がんばれ~2人とも~!!

投稿: maynama | 2007年3月25日 (日) 22時22分

手のせ待てスゴイ(*^。^*)
くりん君のカマクラにはいっていく姿かわいいです(><)くりん君のオシリはあの人ににているんですもんねぇ(*^。^*)うちはPOOHTYとRINOAと一緒に寝てるんですがエリカラRINOAと一緒にネルのは非常に苦痛です(;;)こういうとき後悔です(><)

投稿: ★KEI★ | 2007年3月25日 (日) 23時00分

あーたん様
心配症はアタシだけではなかったのね~ホッ(*^^*)
「いぬのきもち」とか読むと、飼い主の足元あたりにクレートを置いて寝ると犬も安心してGOODって書いてあるね。
躾の本でもオススメしてたよ~。だから今のままでOKよ、きっと!
でもトイレについて来てくれるなんて!!ラム君優しい~!!

ツケの練習・・・もういきなり挫折気味なんだけどね(><)
ラム君の練習風景写真を見たら「頑張ってみるか!」って気になって。。。
でもスッゴイ難しいわ!素人の力じゃ無理じゃんっ!!って思う~。
やっぱり一度はプロにコツを教えてもらうのがいいのよね~。

投稿: さっちん(くりんママ) | 2007年3月25日 (日) 23時13分

アクビ様
そうなのっ!遂に!遂にやったわ~\(^^)/
ううっここまで長かったよ~。メデタシメデタシ。
アクセル師匠のお写真を見ていたからね~。参考になったでつ。
アタシ、多分将来重度の心配症で死ぬわ。もう身がもちまへ~ん(><)

犬の眠りって浅くても大丈夫なのね?くりん、あんまり昼寝もしないからさ~。寝不足にならんかな?
アクセル君が夜中こっそり目を覚まし何をしているのか?って想像しちゃった~。
まさか・・・中からちっさい人間が出てきてないよね?

投稿: さっちん(くりんママ) | 2007年3月25日 (日) 23時20分

ゆきごろう様
良かった~ここにも心配症仲間がいた!!
やっぱり、部屋も別だと特に気になってしまいますよね。
夜中にガタガタッとか音がすると飛び起きて見に行っちゃいます。
これじゃまるでアタシが番犬だわ(--;;

アタシもしつけ、全部自己流なんですぅぅぅ。
今頃になって後悔しているの。なんかくりん、オテもマテもフセもアレンジが加わっちゃって・・・
3ワンコちゃん達、何も躾けていないなら、逆に今から正しい躾が身に付くのでは!?
でも躾していないようには見えませんよ~。
みんなゆきごろうさんLOVEって感じが溢れてるし♪

投稿: さっちん(くりんママ) | 2007年3月25日 (日) 23時29分

maynama様
部屋も別なんですよ~。
一緒だと、多分アタシは眠れそうもないし・・・
来たばかりの頃、夜は同じ部屋にケージを置いてみたんだけど、
ほぼ一睡も出来ず・・・くりんの微かな動きでも起きちゃってねぇ。。。
アタシも犬並みに眠りが浅いようで(--;;
留守番って本当に心配ですね!!大抵外出先では上の空~ですわ。

マロウ君ってちょっと人間っぽいイメージありです。
なんか「全部わかってるよ~」って雰囲気が漂ってるデス。
ツケって難しい!!アレって犬はわかっててワザとツケしないのか、わかっていないのか・・・
素人には無理なんでないかい?と思ってしまうです。

投稿: さっちん(くりんママ) | 2007年3月25日 (日) 23時37分

KEI様
くりんの尻・・・相変わらず見るたびに山ちゃんを思い出しますわ。

ようやく両手バージョンが完成しました~♪
この技をどうしても覚えてほしくて頑張っちゃいました。

トイプーって抜け毛がとっても少ないんですよね~
だったら一緒に寝ても気にならないなぁ。
RINOAちゃん、しばらくは窮屈な思いをしちゃうねぇ。
くりんの時は、かな~りフライングしてエリカラ外しちゃった(^^;;
でも大丈夫だったわ~。オススメはしないけどね★

投稿: さっちん(くりんママ) | 2007年3月25日 (日) 23時42分

その通りでしょうな。くりん君、眠れないよねぇ。
病的な心配症ってことは、
くりん母はまだ太ってないよね?( ̄ー ̄)ニヤリッ
私も前はそうだったのに、なんだか神経がどんどん
図太くなっちゃって、体もどんどん太くなっちゃって、
とうとう…(これから先はブログネタにしよう♪)
「ツケ」は、難しいですぜ。
「いつかムチウチになるんじゃない?」って思うほど
ショックかけても、引っ張ろうとするウチのバカ姉妹。
くりん君、手載せマテの次は、きっと鼻パクだよ。
がんばれ~!!

投稿: くるみママ | 2007年3月25日 (日) 23時45分

くりんくんの両手のせ、完成でございますわね!
オメデト8(^-^8")(8^-^)8"☆オメデト!
じっと手元をみているくりんくんの頭がカワイイのう♪
ガンツも頑張ってやんなきゃだわ!

ワタシも事あるごとに
「ちゃんとした訓練に通いたいなぁ~」
っと思うですよ。
今回の冷蔵庫代で軽く通えたかと思うと…。
とにかく今は、逝ってしまいかねない
「エアコン頑張れ!」ですかね。

投稿: kumiko | 2007年3月26日 (月) 00時12分

くるみママ様
ふっ!心配症とデブ症はまた別問題なのよ。
アタシ、あれから痩せてないよ。むしろ太った?
いいの、いいの。もうどうせ嫁にも行けないしさ~(ヤケクソ)

「ツケ」って難しいね~。まずアタシの左足元に座らせようとしてるんだけどさ。それすら滅多に成功しないよ。
くりんは~引っ張り癖以上に「止まり癖」(?)がひどくてね。
はよ来んかいっ!!って逆引っ張りよ(--;;
ねぇねぇ、犬もムチウチ症になるのかな?なるよね。ヤバイ(--)
鼻パクはまったく出来そうにないわ。ジャンピングフードもぜーんぜんだし(><)

投稿: さっちん(くりんママ) | 2007年3月26日 (月) 00時23分

kumiko様
ついに!完成いたしました~!!やりましたわ~。
片手載せをクリアーすれば、そこからはスムーズでございました。
ガンツ君も是非マスターを!!
そしてkumikoさん憧れの「鼻パク」へ・・・

ガンツ君の訓練代が冷蔵庫に化けて~。
次は何がエアコン代に化けてしまうのか・・・
ガンツ家から目が離せません!!ってヒトゴトだと思ってると16年乗ってる愛車がやばかったりして・・・

投稿: さっちん(くりんママ) | 2007年3月26日 (月) 00時28分

手載せマテ・・・ほんの一時だけできたことが・・・今はできない(泣)
うちは一緒に寝てます。
本当はゲージの中で寝ていただくはずが、旦那の「うるせー」
の一言で計画倒れ・・・

ところで、訓練ってどの位かかるの?やっぱいわゆるピン・きり??

投稿: めい | 2007年3月26日 (月) 00時30分

おおおおっ!両手待て??すごいっす。
クールは片手待てでも身震いして数秒が限界。。。
食い意地の張り具合がばればれですね。
クールも昔はゲージで寝かせてましたが見に行くのが面倒になったので今は横で私が小さく沿い寝させてもらってます。。なんで???はああああ。
ぴくぴく動きながら寝てるのを見るのが好きです。
夢の中で走ってるんだろうね。
でも今となっては横で爆睡していびきをかくわ
歯軋りするわで横柄な寝方になってきてます。
「ツケ」はピンきりでしたよ。すぐに出来る子と
並んで練習したときは涙がちょちょ切れました。
半年ほどかかって出来るようになったわが子は
ダントツどん尻チームでした!!

投稿: クールママ | 2007年3月26日 (月) 12時58分

えーー
アンタったらそんなに見に行くのぉ!
マジ貴女が番犬(人)ね!笑うわ!
眠りが浅いのも貴女の方ね!
我が家はハウスに入ったら見に行かな~い!
1度だけ夜中に吼えたから旦那が(勿論)
見に行ったら、ヒーターのコード入れ忘れって事があった。
でも後にも先にもそれだけね。
朝だって寒いとハウスの鍵開けても出て来ないし・・・
だから心は図太い神経なのか?
くりんは繊細系だもんね。

投稿: 心の母 | 2007年3月26日 (月) 13時25分

心配で、覗いちゃう気持ち分かります。
ウチは、アンは一緒に寝ているんですが、エルザは別の部屋のサークルの中なので、つい気になって覗きに行っちゃいます。
もちろん、ニイニ同伴のもとで。
何が心配なのかよく分からないけど、ついついf(^_^;

投稿: アンディー母ちゃん | 2007年3月26日 (月) 15時19分

サークル内にケージをいれてかまくらハウス?
ずいぶん大豪邸ですね
うちも最初から一緒には寝てないです
お昼ねは一緒でも夜は別々にねてます
いつも一緒に寝られとは限らないし 万が一ペットホテルなんかに預けなければいけない時の事を考えて・・・
うちの家族も寝る前は必ず櫂のベットを除くので
時々「ガルーゥ」と言われるときがあります
なんとも生意気なヤツです
くりんくん「オヤツ両手載せ」クリアたんですねオメデト(^_-)-☆ 次は「ツケ」ですか
うちは絶対無理だなぁ
だっていつもお散歩の時 絶対私の前に歩くし・・・
た~んまに後ろを歩いていても必ず私を追い越すし(>_<) 夫曰く飼い主と同じ!だそうです(ーー;)

投稿: かいママ | 2007年3月26日 (月) 15時26分

おっと!
すご~い!!!
ん、なにが?って、くりんさんのお尻の渦巻き♪
じっくり見入ってしまいました。
お見事です。
尻フェチになるくりんママさんの気持ち わかります。

両手載せマテ、凄いッス。
バディは片手マテがたま~に出来ます。
でも、手にフードを乗せるとビビって立っちゃう事の方が多いです。
ほんと、ちゃんとした訓練通いたいですよ。
取りあえず来月 パピーズ・パーティー(1クール 3レッスン)
に、申し込んでみました。
しっかり恥かいて 帰ってきます・・・(^_^;)

あ、リンクさせて貰っていいですか?

投稿: みゅみゅ | 2007年3月26日 (月) 16時56分

これは、睡眠障害っすね→くりん氏&母さんにお互いに。

母さんの寝床から寝ながら見れるところにくりん氏のベッドを置きましょう!!

ど??
その良案!!

投稿: きゃで | 2007年3月26日 (月) 17時19分

めい様
ぬ?ピコちゃん、以前は手載せマテをしていたのに今はしない・・・
何か心境の変化でもあったのかな?
でも、しばらくほったらかしのコマンドって忘れちゃうことありますよね~。
せっかく苦労して教えたのに、機会が無くてそのまま記憶の彼方~

訓練・・・アタシも想像つかないっす(^^;;
今検討中の教室はすっごい基礎コースで、1回2000円。
優秀なワンコは4回で卒業できるらしいけど、そうでないワンコ(くりん)はずーっと卒業できず通い続けるらしい・・・
本当に基礎だけでいいんですけどね~。

投稿: さっちん(くりんママ) | 2007年3月26日 (月) 17時39分

クールママ様
いやぁ~ついに両手成功しましたよ~!!
くりんも食い意地はり犬ですが、それ以上にビビリなため、
おやつを手に載せるってことが恐ろしかったようで・・・
クール君もママさんと添い寝・・・
ワンコが歯軋りしたりいびきをかいたりするのって聞いてみた~い!!

クール君も訓練に通ったんですね。
「ツケ」早くも挫折しそうですよ~。すぐにマスターできるワンコっているのですか!?驚きだわぁ。
くりんは絶対無理だなぁ。
クール君が半年かかったなら、くりんは1年以上かかりそう(><)その前にアタシが諦めそうでつ。

投稿: さっちん(くりんママ) | 2007年3月26日 (月) 17時46分

心の母様
そうなの。くりんってば飼い主に似て繊細なのよね~。
ホラ、くりんが我が家に来た当初、色々あったじゃない?アイツ弱々しくてさ~アレがアタシのトラウマになってるわけよ。
こんだけ気を遣ってりゃ育児に疲れるわな。放任主義とか憧れる~。
心もくりん以上に弱かった記憶があるけど・・・育て方で変わるのね。
心って自分でなんとかするタイプよね。さすがでつ。
それにお宅、甘々な父さんがいるもんね。お任せしておけば大丈夫でしょ。

投稿: さっちん(くりんママ) | 2007年3月26日 (月) 17時53分

アンディー母ちゃん様
そうですよね~特に「何が心配で」ってわけでもないんですけどねぇ。
毛布を蹴りだしてたら~とか、ヒーター入れ忘れていたら~とか。
考え出すと眠れなくなるので、それなら見に行こう!ってなっちゃいます。
アンディー君とは寝てエルザちゃんは別!?
いっそのこと両手に華(鼻?)で寝るのもいいかも!?2ワンの寝息を感じつつ・・・

投稿: さっちん(くりんママ) | 2007年3月26日 (月) 17時56分

かいママ様
ウチも一緒に寝たことナシ!ですよ~。
室内犬飼うってのも抵抗があったくらいの犬苦手人間だったので、
一緒に眠るって選択肢が最初から無かったのです(--;;
くりんは留守番が多いからついついサークルは広いモノを・・・と。置く場所が限定されますねぇ。

櫂君はもうずーっと両手載せマテやってましたよね。
キュウリとか載せてましたもんね。
アレ可愛いですよね(*^^*)櫂君はもう少し良い姿勢でマテしていたと思うんですが、
食い意地の張ったくりんはフードにかぶりつきでガン見です(^^;;
やっぱり「ツケ」はハードル高いかぁ。。。
くりんもやっぱり前を歩きたがります。でも~悔しいことに何にも懐いていない父の場合は絶対に後ろを歩くですよっ!ナゾです。

投稿: さっちん(くりんママ) | 2007年3月26日 (月) 18時03分

みゅみゅ様
くりんの尻、貫禄あるでしょ~?以前のネタでドアップで載せたことありますよ。
筋肉の関係か、尻が「イヤミ」もしくは南海の「山ちゃん」に似てるですよ。
バディ君も成長すれば、堂々とした立派な尻になるはず!!期待が持てますな!イヒヒヒッ

バディ君、パピー教室に通うんですね~。いいな、いいな。
くりんにもそういうことさせてあげたかったんですよね~
でも仕事が忙しくて断念(><)すっごい後悔してるです。
パピーの頃の教室って色々な意味で価値があるんでしょうねぇ。

リンクの件、もちろん喜んで~♪ありがとうございます!!
こちらもリンクさせていただいちゃいます♪ヨロシクです。

投稿: さっちん(くりんママ) | 2007年3月26日 (月) 18時09分

きゃで様
おおっ!!ナイスアイデア~!パチパチパチ~
と、思うでしょ?
それがアナタ、実はくりんが来た当初、そうしていたですよ。
そしたらあーた、アタクシ気になって気になって一睡も出来なかったざます。
くりんがちょっとカサコソ動くだけでドキドキしちゃってさ~
これは~もう心の病よね。
くりんのかまくらハウスに監視カメラでも仕込むしかないか・・・?

投稿: さっちん(くりんママ) | 2007年3月26日 (月) 18時15分

おわー♪両手載せマテへと進化!
日々進歩でございますな、くりん様!
改めてお尻チェックさせていただいたらば
あれまー!くりん様のうずまきのなんと立派な事!
ぐりんぐりん・・いや、くりんくりん・・
このまま進化したら
尻穴が3つ並んでるよーになってまうのでは?
それこそくりんの母さんの思う壺?

心配で眠れないのってわかる~
私もバジルが夜中にトイレ行ったり寝返りうったりする音に過敏に反応しておりまする
(特に深夜うんぴはすぐ撤収に行かねばならぬもので:食糞対策)
でも部屋まで別にしたらますます気になって
眠れなくなる気がするなぁ
物音で起こされてるほうがいいかもA^^;

くりん様・・・貴方は大変愛されておいでです
だから今年もモデルに協力してあげてね(笑)

投稿: NARISUKE | 2007年3月27日 (火) 16時17分

NARISUKE様
オホホ、くりんさんの尻つむじ、さすがでございましょ?
パピンコの初々しいつむじもいつかこのように玄人好みのコッテリ系に変化するかもデス。
つむじは尻以外にもたくさんありますよね~
「つむじ探し」もなかなか楽しめるデス。

やはり・・・心配になっちゃいますよね~。特にパピンコ時代は相当心配しちゃいますね。
でもほら、もう少し経てば夜中に脱糞もしなくなりますし。もう少しの辛抱です。
くりんも食糞したですよ(><)で、「デター」っつー薬をフードに混ぜて食糞撲滅しました。
あと、しばらくの間パイナップル(缶詰でないもの)を毎食1カケ、フードに混ぜてあげると食糞が直るって獣医さんに聞いたですよ。

くりん・・・愛されているのか?微妙・・・

投稿: さっちん(くりんママ) | 2007年3月27日 (火) 17時18分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 眠れぬ夜:

« 夢で逢いましょう | トップページ | 遠い記憶 »